商品情報
2022年6月22日
プレミアムバーボン ワイルドターキー 12年が復活
ファンからの熱い要望に応え、12年の長期熟成とブランド誕生からの101プルーフが甦る。
CT Spirits Japan(シーティー スピリッツ ジャパン)株式会社(東京都渋谷区)は、プレミアムバーボンのブランド ワイルドターキーから、バーボンとしては異例となる12年の長期熟成と、原酒の味わいを強く残すブランド誕生からの特徴である101プルーフ(アルコール分50.5%)を併せ持つ「ワイルドターキー 12年」 を2022年9月6日(火)より復活発売いたします。 この12年101プルーフは1990年代にも販売しておりましたが、長期熟成原酒のひっ迫などがあり終売なりました。しかし復活を強く望まれるお客様の声が数多く寄せられ、更に供給の目途も立ったことからこの度復活させることとなりました。
強い個性を生み出す超長期12年熟成 年間の寒暖の差が30度を超えるケンタッキーの地ではウイスキーの熟成も急激に進み、多くの樽ではピークを過ぎるとタンニンなど味わいを損ねる成分が出てくるため、概ねウイスキーの熟成は10年が限界と言われております。ワイルドターキー蒸留所の熟成庫に眠る樽の中から長期熟成に適したものを厳選し、その原酒をふんだんに使っているのが、このワイルドターキー 12年です。内側を最も強く焦がしたアリゲーターチャーと呼ばれる樽を用い、ワイルドターキーの特徴であるバニラとキャラメルの香りが更に凝縮され、甘さとスパイシーにエレガンスさも備えた極めて個性的な味わいに仕上がっております。
101のハイプルーフ ワイルドターキーのブランド誕生から続く101プルーフ(アルコール分50.5%)という高い度数もワイルドターキー 12年の特徴です。アルコール分が高いこと即ちボトリング時の加水を抑えているため、原酒の持つしっかりとした味わいをお楽しみいただけます。
効率よりも品質を重視したバーボン造り 使用するコーンは米国産の遺伝子組み換えではないもののみ、ライ麦はドイツ産を、発酵には1940年代以来同じ自家製酵母を用いるなど、ワイルドターキーを造る原料選びには妥協を許しません。更にこれら原料の風味を活かし原酒を多く含むバーボン造りのため、既定の上限よりも低いアルコール度数に蒸留・樽詰めをして長期熟成するなど、理想とする味わいを求めこだわり抜いたバーボンです。
熟成樽をモチーフにしたギフトボックス 新しくデザインされたボトル納めるギフトボックスは、外側は熟成樽の木目を、内側はアリゲーターチャーを施された樽のパターンを刻んでおり、この12年の熟成を印象付けます。落ち着いた色合いとプレミアムな質感は贈答にも、自身のご褒美にも最適です。
テイスティングノート 【色合い】赤銅色を帯びた琥珀色 【香りと味わい】バニラとキャラメルの香り、甘みにシトラスとハーブの兆し 【余韻】スパイシー、その後からやってくるキャラメルキャンディ
製品概要
【品名】ワイルドターキー 12年 700ml
【容量(ml)】700 【アルコール%】50.5 【希望小売価格(税抜)】8,000円 【希望小売価格(税込)】8,800円 【原産国】アメリカ合衆国 製品は全て箱入りとなります。
製品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 / 03-4520-5250 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝日
商品情報
2022年6月22日
プレミアムバーボン ワイルドターキーを代表する8年がボトルデザインを大幅リニューアル
ワイルドターキーを象徴し力強い味わいをもたらす長期熟成と101プルーフ(アルコール分50.5%)、その特徴を体現したウイスキーを視覚的に訴求するクラシック・モダンな新ボトルが登場
CT Spirits Japan(シーティー スピリッツ ジャパン)株式会社(東京都渋谷区)は、プレミアムバーボン ワイルドターキーの主力製品であるプレミアムバーボン「ワイルドターキー 8年」のボトルデザインをリニューアルし、店頭での消費者への製品訴求力を強化いたします。新ボトルは2022年9月からの発売を予定しております。
新ボトルデザイン 新たにデザインされたボトルは、ワイルドターキーの特徴のひとつである長期熟成をウイスキー自身の色合いで直感的に理解されることを狙いデザインされました。また、ボトル表面にブランドのアイコンであるターキー(七面鳥)を抽象化し浮き出し加工することで、洗練されたクラシックスタイル表現とプレミアムイメージの視覚化を図りました。 デザインの開発過程では日本の消費者を対象にした定性調査を実施し、「高級感がある」「現代的になり洗練されている」「飲んでみたくなる」といった高い評価を得ております。
強い個性を生み出す長期8年熟成 規定では2年以上熟成をすればストレートバーボンを名乗ることができる中、バーボンとしては異例となる8年の長期熟成を行い、その原酒をふんだんに使っているのがこのワイルドターキー 8年です。内側を最も強く焦がしたアリゲーターチャーと呼ばれる樽を用い、ワイルドターキーの特徴であるバニラとキャラメルの香り、甘さとスパイシーを持つ個性的な味わいに仕上がっております。
101のハイプルーフ ワイルドターキーのブランド誕生から続く101プルーフ(アルコール分50.5%)という高い度数もワイルドターキー 8年の特徴です。アルコール分が高いこと即ちボトリング時の加水を抑えているため、原酒の持つしっかりとした味わいをお楽しみいただけます。
効率よりも品質を重視したバーボン造り 使用するコーンは米国産の遺伝子組み換えではないもののみ、ライ麦はドイツ産を、発酵には1940年代以来同じ自家製酵母を用いるなど、ワイルドターキーを造る原料選びには妥協を許しません。更にこれら原料の風味を活かし原酒を多く含むバーボン造りのため、既定の上限よりも低いアルコール度数に蒸留・樽詰めをして長期熟成するなど、理想とする味わいを求めこだわり抜いたバーボンです。
贈答にも最適なギフトボックス 700mlには箱入りの設定もございます。ワイルドターキー蒸留所のクラフトマンシップを想起させる風合いの紙を使い、シンプルながらも高い質感で贈答にもお使いいただけます。
製品概要
【品名】ワイルドターキー 8年 700ml
【容量(ml)】700 【アルコール%】50.5 【希望小売価格(税抜)】3,700円 【希望小売価格(税込)】4,070円 【原産国】アメリカ合衆国
【品名】ワイルドターキー 8年 700ml 箱入り
【容量(ml)】700 【アルコール%】50.5 【希望小売価格(税抜)】3,700円 【希望小売価格(税込)】4,070円 【原産国】アメリカ合衆国
【品名】ワイルドターキー 8年 1000ml
【容量(ml)】1000 【アルコール%】50.5 【希望小売価格(税抜)】4,200円 【希望小売価格(税込)】4,620円 【原産国】アメリカ合衆国
※価格は発表時のもので、2022年10月に改定を予定しております。
製品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 / 03-4520-5250 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝日
商品情報
2022年6月8日
フランス マルティニーク産プレミアム・ラム「トロワリビエール トリプルミレジム」を発売
3つのビンテージから成る、トロワリビエールのテロワール・熟成・ブレンディングの粋を集めたプレミアム・ラム
CT Spirits Japan(シーティー スピリッツ ジャパン)株式会社(東京都渋谷区)は、カリブ海にあるフランス海外県マルティニーク島でアグリコール製法にて生産され、国際的に高い評価を受けるラム「トロワリビエール」より、その最高峰に位置する「トロワリビエール トリプルミレジム」を2022年7月19日(火)より数量限定で発売いたします。
3つのビンテージをブレンディング 3つのビンテージをブレンドすることで新たな香りと味わいを生み出すトリプルミレジムは、今回が第4弾となります。トロワリビエールのビンテージの中でも特に優れた2001年、2005年、2011年の3つの年に蒸留されトロピカルエイジングで熟成された原酒をセラーマスターがブレンドし、複雑な香りと力強い味わいを実現しました。
テイスティングノート 【色・質感】明るい赤銅色。 【香り・味わい】まろやかで繊細、微かなジンジャーブレッド、バター、フルーツジャムにレモンピール。沸き立つような芳醇さに、スパイス、コショウ、ナツメグのノート。 【余韻】フレッシュ&砂糖漬けフルーツのアロマ。
製品概要
【品名】トロワリビエール トリプルミレジム 700ml 【容量(ml)】700 【アルコール%】42 【希望小売価格(税抜)】10,000円 【希望小売価格(税込)】11,000円 【原産国】フランス(マルティニーク島)
トロワリビエールについて
1.フレンチカリビアン発祥のアグリコールラム アグリコールラムはフランス領カリブ諸島を発祥の地とし、トラディショナルラムで使われる糖蜜ではなく、新鮮なサトウキビのしぼり汁を発酵・蒸留して造られており、ラムに新鮮、洗練、ふくよか、フルーティといった特徴をもたらします。
2. 厳しいAOCの規制に基づく「マルティニーク産」ラム AOCは原産地統制呼称制度とも呼ばれる、フランス産品の産地や品質を保証するものです。マルティニーク産ラムと名乗るためにはサトウキビの栽培・収穫、圧搾、発酵、蒸留、熟成の各工程において厳格な基準が定められており、トロワリビエールのラムもそれに則り造られています。
3.テロワールをもたらすサトウキビ畑 トロワリビエールに使用されるサトウキビは、マルティニーク島の最南部のサント=リュス地区の農園で栽培されています。カリブ海の強い陽射しを浴び、貿易風による潮風に吹かれながら育ったサトウキビが、トロワリビエールに独特のテロワールをもたらします。
4.ブランドの歴史と由来 トロワリビエールは1660年、ルイ14世の財務官二コラ・フーケがマルティニーク島南部の土地を取得したことに起源を持ち、フランス語で「三本の川」を意味するその名は地所を流れるボワ ダンド川、オマン川、サンピエール川に由来します。元は製糖を目的にしたサトウキビのプランテーションでしたが、18世紀から20世紀の間に徐々にアグリコールラムの生産に比重を移し、20世紀にはラム専業となりました。
既存品にはブラン 700ml、キュヴェ・ド・ロセアン 700ml、ダブルウッド 700ml、キュヴェ・デュ・ムーラン 700ml、VSOP 700mlがございます。
製品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 / 03-4520-5250 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝
お知らせ
2022年5月8日
(料飲店様向け)ラリエ マイレージクラブ プログラム開始のお知らせ
平素はカンパリグループの製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 この度、2022年5月10日(火)発売「シャンパーニュ・ラリエ」をお取扱いいただける料飲店様向けにラリエ マイレージクラブ プログラムを準備いたしました。対象製品に貼付されているポイントシールを集めてご応募いただくと、お好きな景品と交換いただけますのでぜひご活用ください。 詳しくは、下記ラリエ マイレージクラブ プログラム公式サイトよりご確認ください。 [ラリエ マイレージクラブ プログラム]公式サイトhttps://ctspiritsjapan.co.jp/lallier-mileage-club/
イベント情報
2022年4月27日
カンパリ カクテルコンペティションで優勝したバーテンダーたちによる2日間限定のスペシャルイベント
本格的な「アペリティーヴォ」をブルガリの屋上テラスで楽しむ Bulgari x Campari RED NIGHT 5月6日(金)・5月7日(土)開催
イタリアを代表するリキュールCAMPARI(カンパリ)は、「ブルガリ イル・バール」とのコラボレーションイベントとして、Bulgari × Campari RED NIGHT(ブルガリ × カンパリ レッド・ナイト)を開催、ブルガリ銀座タワーにある開放的な屋上テラスでカンパリを使ったオリジナルカクテルの「アペリティーヴォ」を楽しんでいただけます。
■カンパリ・レッド・ハンド / Campari Red Handによる、オリジナルカクテルの提供 アペリティーヴォを演出するカクテルを提供するのは、同じくCAMPARI主催のカクテルコンペティションで優勝経験のあるカンパリ・レッド・ハンド( *最高のカンパリカクテルの職人の意 )と呼ばれるバーテンダーたちです。彼ら4名によるシグネチャーカクテルと「アペリティーヴォ」をテーマにした今回のイベント限定のオリジナルカクテルをご用意致します。
ゴールデンウィーク最終の週末は、鮮やかに赤く彩られた、ブルガリのテラス、ラ・テラッツァ ラウンジでイタリア生まれのCAMPARI(カンパリ)とアペリティーヴォの魅力に触れるイベントをお楽しみください。
■『Bulgari x Campari RED NIGHT』 日時:2022年5月6日(金)6pm – 10:30pm(ラストオーダー) 2022年5月7日(土)6pm – 10:30pm(ラストオーダー) 場所:中央区銀座2-7-12 ブルガリ銀座タワー11F ラ・テラッツア ラウンジ *雨天の場合は、10F イル・バールにて開催いたします。 入場方法:事前にカクテルバウチャーをご購入ください。 バウチャーは一部8,000円(税込・カクテル4杯分)となります。 ドレスコード:“サムシングレッド”(赤いもの)を身に着けてお越しください。
■カンパリ・レッド・ハンド Campari Red Hand( *最高のカンパリカクテルの職人の意 )小川尚人(CAMPARI ブランドアンバサダー) – 2018 CAMPARIバーテンダーコンペティション 日本チャンピオン眞野貴代(BAR VACANZA 静岡) – 2019 CAMPARIバーテンダーコンペティション 日本チャンピオン野間真吾(The Bar Top Note 広島) – 2020 CT Spirits Japan カクテルチャレンジ カンパリ部門優勝石岡雅人(ブルガリ イル・バール) – 2021 CT Spirits Japan カクテルチャレンジ カンパリ部門優勝 また、カンパリ・レッド・ハンドによるオリジナルカクテルメニューは6月5日(日)までイル・バールにて提供致します。
■Campari Red Hand プロフィール
小川 尚人 NAOTO OGAWA 2018 CAMPARIバーテンダーコンペティション 日本チャンピオン CAMPARI ブランドアンバサダー
兵庫県神戸市生まれ。ニュージーランドやオーストラリアへの留学経験後、神戸の老舗店「Bar elixir de longue vie」にて修行を始める。様々なカクテルコンペティションにて受賞歴あり。2018年 カンパリ バーテンダー コンペティションにて日本チャンピオンになり、その後カンパリグループのブランドアンバサダーとして正式に着任。現在はカンパリグループのブランドを広めるために全国で活動している。
〈CT Spirits Japan〉https://ctspiritsjapan.co.jp/
眞野 貴代 TAKAYO MANO 2019 CAMPARIバーテンダーコンペティション 日本チャンピオン BAR VACANZA (静岡)
静岡県西伊豆生まれ。22歳からバーテンダーを志し、23歳で上京。都内で7年間勤務し、様々なカクテルコンペティションに出場、受賞を重ねる。2019年に静岡県に戻り、三島市のBar Vacanzaの店長として就任。同年11月に行われたカンパリ バーテンダーコンペティションで日本チャンピオンとなる。
〈BAR VACANZA〉https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22010738/
野間 真吾 SHINGO NOMA 2020 CT Spirits Japan カクテルチャレンジ カンパリ部門優勝 The Bar Top Note(広島)
広島県広島市生まれ。18歳よりホテルや飲食店などでの勤務を経て、2013年に独立。広島市内に3店舗のバーと2店舗の紅茶専門店を展開する。現場の特産品を使った商品開発や観光プロモーター、地元酒造のアンバサダーなどを務め、広島の魅力を発信し続ける郷土愛あふれるバーテンダー。カクテルコンペティションにも積極的に出場し、2020年にはCT Spirits Japan カクテルチャレンジのカンパリ部門で優勝。
〈The Bar Top Note〉https://www.top-note.net/
石岡 雅人 MASATO ISHIOKA 2021 CT Spirits Japan カクテルチャレンジ カンパリ部門優勝 ブルガリ イル・バール
1990年生まれ。北海道、札幌出身。 幼いころからバーテンダーに憧れるも、札幌の製菓学校で学んだ後、製菓業界へ進む。都内数件のパティスリー、及び自由が丘にあるショコラトリー、オリジンーヌカカオに勤務したのち、2015年ショコラティエとしてブルガリ東京・大阪レストランへ入社。イル・チョコラートで経験を積んだ後、バーテンダーを目指し、同社イル・バールへ異動、ショコラティエとしてのバックグラウンドを活かしたカクテルレシピに定評がある。
〈ブルガリ イル・バール〉https://www.bulgarihotels.com/ja_JP/tokyo-osaka-restaurants/tokyo/il-bar
■Campari Red Hand 提供シグネチャーカクテル ※イベント提供時は写真と異なる場合がございます。
「LUNA ROSSA」by NAOTO OGAWA 「カンパリ レッド パッション」をモチーフに「究極の愛」をイメージして創作しました。 ベルガモットの「燃える想い」、グレープフルーツの「純粋な愛」、エルダーフラワーの「悲しみに寄り添う」の花言葉を材料に込め、爽やかなジェラート風カクテルに仕上げました。「Luna Rossa=赤い月」は幸福の象徴。大切な人と大切な時間を過ごしてもらいたいアペリティーヴォから食後まで楽しめるカクテルです。
「Mano e Mano」by TAKAYO MANO イタリアに馴染のあるカモミール、ドライフルーツ、白ワインやベルモット、そしてカンパリを使用し、日本の国花を使用した伝統的な和菓子である桜餅を再現しました。 日本の「おもてなし」の心を伝えるカクテルです。
「Favorite」by SHINGO NOMA 「究極のアペリティーヴォ(食前酒)」として広く愛されてきたカンパリの歴史を鑑み、イタリアにゆかりのある材料でまとめながらオーソドックスな中にも意外性のあるアペリティーヴォを目指して創作しました。カンパリの苦み、チンザノロッソの甘味、バルサミコ酢の塩味がバランス良く楽しめ、ローズマリーの清涼感ある香りや、振りかけたパルメジャーノ・レッジャーノの豊かな風味が食欲を促進させるカクテルです。
「FRECCIAROSSA」by MASATO ISHIOKA 1分1秒を無駄にしないように。 ミラノトリノカクテル成立から約150年。 今では特急列車に乗ってイタリアを高速でかけ抜けることができます。トリノのチョコレート、ミラノのカンパリ、ローマのワイン、サレルノのモッツァレラ、特急列車が停車する各都市にインスパイアされた食材を組み合わせました。カンパリと同じ、情熱的な赤い色の特急列車から付けた名は、 FRECCIAROSSA(フレッチャロッサ)。あなたの「会いたい」に、応えるカクテルです。
商品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝日
リリースに関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 ブランドマネージャー 安藤 枝里子 【Email】eriko.ando@ctspiritsjapan.com
商品情報
2022年4月26日
サンフランスコ生まれのプレミアムウオッカ・スカイ ウオッカがリニューアル!
太平洋のミネラル感じるテイストと、よりスタイリッシュなボトルに
CT Spirits Japan(シーティー スピリッツ ジャパン)株式会社(東京都渋谷区)は、製造方法とボトルデザインを一新した「スカイ ウオッカ」を、2022年4月下旬より発売いたします。
新しくなったスカイ ウオッカは、パシフィックソルトを使用した太平洋のミネラル感じるテイストと、カリフォルニアライムストーンを使用した、独自の4回蒸留・3回ろ過製法によって、よりクリアでスムースな味わいに仕上げられています。
ライトでフレッシュな味わいを好む新世代のウオッカ愛飲者のニーズや、カクテルのミキサーとして炭酸水がNo.1(*1)に選ばれたことを受け、アメリカで人気のカクテル「ウオッカ&ソーダ」に最適のウオッカを、水ソムリエ、化学者、プロのバーテンダーと共同開発しました。
リニューアルしたボトルは、サンフランシスコの豊かな自然からインスピレーションを得ており、澄み渡る空をイメージしたブルーと、太平洋の波をイメージしたエッジ、そしてリスタイルされた白いロゴが特徴的な、洗練されたデザインとなっています。
リニューアル後、米国ではビバレッジ・ティスティング・インスティチュート、サンフランシスコ・ワールドスピリッツコンペティションで、ゴールドメダルを受賞するなど高評価を得ています。
(*1)IWSR Hard Seltzer Report 2019
「スカイ ウオッカ&ソーダ」の作り方 1. 氷をいれたグラスにスカイ ウオッカ30mlを注ぐ 2. ソーダを90ml注ぎ、軽くステアする。 3. グレープフルーツスライスを飾る。
商品概要
【品名】スカイ ウオッカ 【容量(ml)】750 【アルコール度数(%)】40 【希望小売価格(税抜)】1,290円 【希望小売価格(税込)】1,419円
製品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝日
リリースに関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 ジュニアブランドマネージャー 田中 エームズ 裕実子 【Email】yumiko.tanaka@ctspiritsjapan.com
商品情報
2022年4月26日
クラフトマンシップにこだわり、サステイナブルなシャンパーニュメイキングでテロワールを最大限表現する「シャンパーニュ・ラリエ」新発売!
フランスのミシュラン星付きレストラン採用シャンパーニュ
CT Spirits Japan(シーティー スピリッツ ジャパン)株式会社(東京都渋谷区)は、「シャンパーニュ・ラリエ」を2022年5月10日(火)より全国で発売いたします。
メゾンについて シャンパーニュ・ラリエは、「グラン・クリュ」に分類される数少ない村の1つ、アイ村にて1906年に設立され、創立時から現在まで、アイ村の素晴らしい遺産を伝え続けている名門メゾンです。伝統的かつモダンな “savoir-faire”(ノウハウ)を通して、確固たる地位を築いており、パリを中心としたフランスの星付きレストラン、ホテルなど多くの高級・ガストロノミック(美食)レストランで採用されています。
ラリエのこだわり ラリエは「自然」「クラフトマンシップ」「信頼性」を軸にテロワールの個性を表現することに深いこだわりを持ち、シャンパーニュを造り続けています。
自然
【自社畑】 自社畑の面積は15ヘクタール強で、その多くは最上級のグラン・クリュ地区アイ村に位置しています。アイ村「ロリドン区画」のシャルドネに由来する自然酵母でアルコール発酵しています。
【区画別醸造】 各区画の特徴を最大限に尊重するため、区画毎に醸造しています。
【サステイナブルな葡萄栽培】 フランスの環境認証HVE(環境価値重視認証)で最も厳しいレベル3取得。畑にいる生物の多様性を尊重し、環境へ配慮したサステイナブルな葡萄栽培を行っています。
クラフトマンシップ 【シングルヴィンテージにフォーカスしたノンヴィンテージ】 葡萄収穫年の個性を反映させたRシリーズは、単一収穫年の葡萄を平均して70-80%使用しています。 【ドザージュ(補糖)】 キュヴェごとの特性が守られるようドザージュが調整されています。 【長期熟成】 シャンパーニュにより豊かで複雑な味わいを持たせるため、ノンヴィンテージでも最低3年以上の熟成をしています。
【信頼性】 デゴルジュマン(澱抜き)を実施した日付、熟成期間、ブレンド比率を含むプロダクト情報の公開を行っています。
セラーマスター ドミニク・ドゥマルヴィル
2021年、国際的に有名なメゾンで長年の経験を持つドミニク・ドゥマルヴィル氏がラリエのセラーマスターに任命されました。ドミニク氏は、シャンパーニュを通じてテロワールの重要性を伝えています。
《プロフィール》 ●アヴィズにあるシャンパーニュ栽培醸造学校を経て、ディジョンのブルゴーニュ大学で醸造学の学位を取得 ●1998年 大手シャンパーニュメゾンにて最年少(31歳)でシェフ・ド・カーヴに就任 ●2010年 農事功労賞シュヴァリエ受勲 ●2019年 芸術文化勲章シュヴァリエ受勲
■R.18
「R」シリーズは、「R」はフランス語の「Récolte」(収穫)を意味し、葡萄の収穫年の個性を表現しています。R.018のキュヴェは、大部分が2018年に収穫された葡萄からつくられています。セラーマスターのドミニク・ドゥマルヴィル氏は、2018年の収穫を「自然の奇跡」と呼び、「この種の収穫は15年、20年ごとにしか起こらない。過去には1970年、1982年、2004年、2018年がまさにそうでした。この収穫は、私たちが常に希望を持ち続け、自然を信じなければならないことを証明しています。」とコメントしています。
葡萄品種:ピノ・ノワール 56%、シャルドネ 44% ブレンド:2018年の葡萄70%、リザーブワイン30%使用(2017, 2016, 2014) ドザージュ:8g/L 熟成:36か月 アルコール度数:12.5度 容 量:750ml 希望小売価格:7,000円(税抜)/ 7,700円(税込)
■シャンパーニュ・ラリエ グラン・ロゼ グラン・クリュ
ラリエ・ロゼはアッサンブラージュでつくられています。ピノ・ノワールからつくられた白ワインとシャルドネのワインに、ブジーのグラン・クリュの赤ワインを7%加えたユニークなブレンド。この方法によって、ピノ・ノワールのふくよかで力強い個性と、シャルドネのフレッシュさが統合され、ソフトなのにパワフル、優雅で奥行きのあるロゼが出来上がります。
葡萄品種:ピノ・ノワール 65%、シャルドネ 35% グラン・クリュ:アイ、ブジー、クラマン、オジェのグラン・クリュの葡萄を使用 ドザージュ:8g/L 熟成:36か月 アルコール度数:12.5度 容 量:750ml 希望小売価格:10,000円(税抜)/ 11,000円(税込)
■シャンパーニュ・ラリエ ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ
優れたグラン・クリュのテロワールから生まれたシャルドネ100%のシャンパーニュは、コート・デ・ブランから受け継いだ純粋さと、アイからもたらされる力強さの、独特であり、素晴らしいバランスをお楽しみいただけます。
葡萄品種:シャルドネ 100% グラン・クリュ: アイ、アヴィズ、クラマン、オジェのグラン・クリュの葡萄使用 ドザージュ:9g/L 熟成: 36か月 アルコール度数:12.5度 容 量:750ml 希望小売価格:11,000円(税抜)/ 12,100円(税込)
■シャンパーニュ・ラリエ グラン・クリュ ミレジム 2014
2014年は、複雑なアロマに荘厳な深みのある素晴らしいヴィンテージとなりました。春の葡萄の成熟期において、平年よりも暖かい年で、日中は晴天で暖かく、夜は涼しく乾燥した理想的な気候条件のもとで収穫が行われました。 きめ細かく、クリーミーな泡立ちで、なめらかな口当たり。熟した果実のアロマでバランスよく仕上げられています。
葡萄品種:ピノ・ノワール 73%、 シャルドネ 27% グラン・クリュ: ヴェルズネー、アイ、アンボネー、アヴィズ、クラマン、オジェ ドザージュ:8g/L 熟成: 6年 アルコール度数:12.5度 容 量:750ml 希望小売価格:12,000円(税抜)/ 13,200円(税込)
■シャンパーニュ・ラリエ ウヴラージュ グラン・クリュ
自社畑葡萄100%使用。動瓶やデゴルジュマンを手作業で施すなど「ウヴラージュ=職人による作品」として造られました。瓶内熟成時に王冠ではなくコルクを使用するという伝統的な手法を取ることで、ドライフルーツや蜜などの熟成したアロマ、優しい酸、きめ細やかな泡をお楽しみいただけます。
葡萄品種:ピノ・ノワール 60%、シャルドネ 40% グラン・クリュ: オジェのシャルドネ1区画。アイのピノ・ノワール1区画(樹齢46年の葡萄樹) ドザージュ:4g/L 熟成: 5年 アルコール度数:12.5度 容 量:750ml 希望小売価格:25,000円(税抜)/27,500円(税込)
製品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝日
リリースに関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 ジュニアブランドマネージャー 田中 エームズ 裕実子 【Email】yumiko.tanaka@ctspiritsjapan.com
商品情報
2022年4月26日
フランス生まれのNo.1 スーパープレミアムリキュール(*1) グラン マルニエから2つのスペシャルキュヴェが数量限定で発売
メゾン・バカラのクリスタルに包まれたグラン マルニエの最高峰「カンテサンス」と 希少なXXOコニャックのアロマが際立つ「レヴェラシオン」
CT Spirits Japan株式会社(東京都渋谷区)は、グラン マルニエから2つの希少なグランド・キュヴェ「カンテサンス」と「レヴェラシオン」を2022年5月10日(火)に、数量限定で発売致します。
長期熟成オル・ダージュ・コニャックとバカラのスペシャルキュヴェ “カンテサンス” カンテサンスは、マルニエ・ラポストール家のセラーに保存されている、最長で70年熟成の厳選された11樽のコニャックと、最高区画「グランド・シャンパーニュ」産の葡萄を使用したスペシャルキュヴェです。 最高級のビターオレンジの皮をコニャックに浸漬し、2回蒸溜しており、バニラ、クルミ、アプリコットなどのドライフルーツのアロマが豊かに感じられます。 クリスタル製のカラフェは、フランスで最高の職人を称える最高の賞である「Les Meilleurs Artisans de France」を受賞したメゾン・バカラによるもので、ひとつひとつが手作業で作られています。日本では100本限定発売です。
貴重なXXOコニャックと最高級ビターオレンジのプレステージ “レヴェラシオン” レヴェラシオンはグラン マルニエのプレステージラインで、最もコニャックに近い味わいです。 91%のコニャックと最高級ビターオレンジの貴重なブレンドとなっており、最適な時期に収穫したビターオレンジを使用する事で、少量でも完璧なバランス、深みと余韻をもたらしています。 コニャックは最高区画「グランド・シャンパーニュ」産の68種類のコニャックと、14年以上熟成されたXXOコニャックを使用しています。 また、調香師として長年の経験を持つマリー・ルフェーブルと協力し、最大限に香りを引き出しました。バニラ、ナッツ、アプリコットなどのドライフルーツの香りを際立たせ、長い余韻の中に複雑なノートが感じられる、非常に優雅で繊細な味わいに仕上がっています。 日本では20本限定発売です。
*データ元:IWSR2020
製品概要
【品名】グランマルニエ カンテサンス 【品目】リキュール 【容量(ml)】700 【アルコール(%)】40 【コニャック含有率(%)】82 【コニャック】最高区画「グランド・シャンパーニュ」産。1947年ヴィンテージのコニャック(2樽)を含む11樽 【希望小売価格(税抜)】350,000円 【希望小売価格(税込)】385,000円 【原産国】フランス
【品名】グランマルニエ レヴェラシオン 【品目】リキュール 【容量(ml)】700 【アルコール(%)】40 【コニャック含有率(%)】91 【コニャック】最高区画「グランド・シャンパーニュ」産の68種類のコニャックと、14年以上熟成されたXXOコニャック 【希望小売価格(税抜)】70,000円 【希望小売価格(税込)】77,000円 【原産国】フランス
製品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝日
リリースに関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 ジュニアブランドマネージャー 田中 エームズ 裕実子 【Email】yumiko.tanaka@ctspiritsjapan.com
商品情報
2022年3月23日
国際コンペティションで高い評価を得るフランス マルティニーク島産ラム「トロワリビエール」を発売
サトウキビのしぼり汁を発酵・蒸留して作るアグリコール製法で、 個性豊かなテロワールと芳醇な味わいが特徴のプレミアム・ラム
CT Spirits Japan(シーティー スピリッツ ジャパン)株式会社(東京都渋谷区)は、カリブ海にあるフランス海外県マルティニーク島でアグリコール製法にて生産され、国際的に高い評価を受ける「トロワリビエール」ブランドのラム6種を2022年4月19日(火)より発売いたします。
フレンチカリビアン発祥のアグリコールラム アグリコールラムはフランス領カリブ諸島を発祥の地とし、トラディショナルラムで使われる糖蜜ではなく、新鮮なサトウキビのしぼり汁を発酵・蒸留して造られており、ラムに新鮮、洗練、ふくよか、フルーティといった特徴をもたらします。
厳しいAOCの規制に基づく「マルティニーク産」ラム AOCは原産地統制呼称制度とも呼ばれる、フランス産品の産地や品質を保証するものです。マルティニーク産ラムと名乗るためにはサトウキビの栽培・収穫、圧搾、発酵、蒸留、熟成の各工程において厳格な基準が定められており、トロワリビエールのラムもそれに則り造られています。
テロワールをもたらすサトウキビ畑 トロワリビエールに使用されるサトウキビは、マルティニーク島の最南部のサント=リュス地区の農園で栽培されています。カリブ海の強い陽射しを浴び、貿易風による潮風に吹かれながら育ったサトウキビが、トロワリビエールに独特のテロワールをもたらします。
ブランドの歴史と由来 トロワリビエールは1660年、ルイ14世の財務官二コラ・フーケがマルティニーク島南部の土地を取得したことに起源を持ち、フランス語で「三本の川」を意味するその名は地所を流れるボワ ダンド川、オマン川、サンピエール川に由来します。元は製糖を目的にしたサトウキビのプランテーションでしたが、18世紀から20世紀の間に徐々にアグリコールラムの生産に比重を移し、20世紀にはラム専業となりました。
製品概要
【品名】トロワリビエール ブラン 700ml
【容量(ml)】700 【アルコール%】50 【希望小売価格(税抜)】3,000円 【希望小売価格(税込)】3,300円 【原産国】フランス(マルティニーク島) 【主な受賞歴】 ●IWSC2021 ゴールド(98pts)
【品名】トロワリビエール ダブルウッド 700ml
【容量(ml)】700 【アルコール%】43 【希望小売価格(税抜)】3,900円 【希望小売価格(税込)】4,290円 【原産国】フランス(マルティニーク島)
【品名】トロワリビエール キュヴェ・ド・ロセアン 700ml
【容量(ml)】700 【アルコール%】40 【希望小売価格(税抜)】4,500円 【希望小売価格(税込)】4,950円 【原産国】フランス(マルティニーク島) 【主な受賞歴】 ●IWSC2021 シルバー(90pts) ●IWSC2022 ブロンズ ●Spirits Selection 2021 グランドゴールドメダル
【品名】トロワリビエール キュヴェ・デュ・ムーラン 700ml
【容量(ml)】700 【アルコール%】40 【希望小売価格(税抜)】5,500円 【希望小売価格(税込)】6,050円 【原産国】フランス(マルティニーク島) 【主な受賞歴】 ●IWSC2021 シルバー(93pts) ●IWSC2022 ゴールド(97pts) ●Spirits Selection 2021 シルバーメダル
【品名】トロワリビエール VSOP 700ml
【容量(ml)】700 【アルコール%】42 【希望小売価格(税抜)】7,500円 【希望小売価格(税込)】8,250円 【原産国】フランス(マルティニーク島) 【主な受賞歴】 ●IWSC2021 シルバー(93pts) ●IWSC2022 ゴールド(90pts) ●Spirits Selection 2021 ゴールドメダル
【品名】トロワリビエール トリプルミレジム 1999-2000-2010 700ml
【容量(ml)】700 【アルコール%】42 【希望小売価格(税抜)】10,000円 【希望小売価格(税込)】11,000円 【原産国】フランス(マルティニーク島) 【主な受賞歴】 ●IWSC2021 ゴールド(97pts)
製品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 / 03-4520-5250 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝日
商品情報
2022年3月23日
国際コンペティションで高い評価を得るフランス マルティニーク島産ラム「ラマニー」を発売
サトウキビのしぼり汁を発酵・蒸留して作るアグリコール製法で、熟成とブレンドの粋を凝らしたプレミアム・ラム
CT Spirits Japan(シーティー スピリッツ ジャパン)株式会社(東京都渋谷区)は、カリブ海にあるフランス海外県マルティニーク島でアグリコール製法にて生産され、国際的に高い評価を得る「ラマニー」ブランドのラム2種を2022年4月19日(火)より発売いたします。
フレンチカリビアン発祥のアグリコールラム アグリコールラムはフランス領カリブ諸島を発祥の地とし、トラディショナルラムで使われる糖蜜ではなく、新鮮なサトウキビのしぼり汁を発酵・蒸留して造られており、ラムに新鮮、洗練、ふくよか、フルーティといった特徴をもたらします。
厳しいAOCの規制に基づく「マルティニーク産」ラム AOCは原産地統制呼称制度とも呼ばれる、フランス産品の産地や品質を保証するものです。マルティニーク産ラムと名乗るためにはサトウキビの栽培・収穫、圧搾、発酵、蒸留、熟成の各工程において厳格な基準が定められており、ラマニーのラムもそれに則り造られています。
マルティニークのテロワールとブレンディング ラマニーにはマルティニーク島の自社農園及び島内の協力栽培農家によって栽培されたサトウキビが使われており、まさに島のテロワールをあらわしています。またトロピカルエイジングで4年以上(VSOPの場合)もしくは6年以上(XOの場合)熟成された原酒をセラーマスターが厳選の後ブレンディングし、芳醇な味わいのラムを造りあげています。
ブランドの歴史と由来 フランス ブルターニュ地方の貴族であったマニー伯爵ルイ・フェルディナン・プーランは、1749年にマルティニークの地へ移り住み、後に島南部のプランテーション経営者の娘と結婚しラマニー・ドメーヌを開いたことがブランドの始まりです。1820年、ラマニー蒸留所は島で最初にアグリコールラムの製造を始めた蒸留所の一つとなり、今日に至るまでフレンチカリビアンの豊かな伝統を背景に高品質なラムを造り続けてきました。
製品概要
【品名】ラマニー VSOP 700ml
【容量(ml)】700 【アルコール%】40 【希望小売価格(税抜)】8,000円 【希望小売価格(税込)】8,800円 【原産国】フランス(マルティニーク島) 【主な受賞歴】 ●IWSC2021 ゴールド(96pts) ●IWSC2022 ゴールド(96pts)
【品名】ラマニー XO 700ml
【容量(ml)】700 【アルコール%】40 【希望小売価格(税抜)】12,000円 【希望小売価格(税込)】13,200円 【原産国】フランス(マルティニーク島) 【主な受賞歴】 IWSC2022 シルバー(92pts)
製品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 / 03-4520-5250 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝日
商品情報
2022年3月23日
ジャマイカ産ラム「アプルトン エステート ハーツコレクション」数量限定のウルトラプレミアム・ラムを新発売
ポットスチルで蒸留した原酒のみを使用、1984年蒸留と2003年蒸留の希少な長期熟成ラムコレクション
CT Spirits Japan(シーティー スピリッツ ジャパン)株式会社(東京都渋谷区)は、ジャマイカ産ラム 「アプルトン エステート」から、100%ポットスチル(単式蒸留器)により1984年と2003年それぞれ単年に蒸留された原酒を長期熟成した「アプルトン エステート ハーツコレクション」(APPLETON ESTATE HEARTS COLLECTION)を、2022年6月7日(火)より数量限定で発売いたします。
アプルトン エステート ハーツコレクション 1984
アプルトン エステート ハーツコレクション 2003
アプルトン エステート ハーツコレクションは、ラムの発展における二人の偉大な貢献者のコラボレーションによって生まれました。一人はスピリッツの世界において女性として初のマスターブレンダーの地位に就いたアプルトン エステートのジョイ・スペンス、もう一人はラムの等級制度を構築するなど今日ラムが世界中で高い評価を得ることに大きく貢献した、ヴェリエ社(イタリア)のオーナーであるルカ・ガルアーノ氏です。2021年にハーツコレクションとして初となる1994年、1995年、1999年の3つのヴィンテージがリリースされ好評を博し、熱いご要望にお応えして今回第二弾のリリースとなりました。
通常ラインナップのアプルトン エステートのラムはポットスチルとコラムスチル(連続式蒸留機)による2種類の原酒がブレンドされているのに対し、ハーツコレクションでは単年にポットスチルで蒸留された原酒のみが長期熟成の後ボトリングされており、スコッチウイスキーなどにあるシングルモルトに対して、アプルトン エステートではハーツコレクションをシングル・マルク・ラム(*)と称しています。シングル・マルク・ラムは原料となるサトウキビの収穫年や蒸留方法、原酒の熟成の違いによる個性を楽しむことができます。また、熟成は生産地であるジャマイカのナッソーバレーにあるアプルトン エステートの施設にて、高温多湿の自然環境を活かしたトロピカルエイジングで行われております。一般的にトロピカルエイジングは冷涼な環境での熟成に比べると同期間に2倍から3倍熟成が進むと言われており、その熟成のピークを見極めるのもマスターブレンダーの腕の見せ所となっております。今回のハーツコレクションの熟成期間は、1984が37年、2003が17年となっております。 ハーツコレクションという名前には、3つのハートが由来しています。一つはジャマイカの地理的な中心部(ジャマイカのハート)で作られていること、二つ目はポットスチルを使って個性(原料のハート)を感じさせる原酒を蒸留していること、そして三つめはジョイとルカのラムへの情熱の象徴としてのハートです。 ハーツコレクションの日本での販売数は1984が50本、2003が100本となります。
*マルクはラムの原酒を意味します。
アプルトン エステート APPLETON ESTATE 1749年創業のジャマイカ最古のラム蒸留所です。 蒸留所はジャマイカ中部のナッソーバレーにあり、サトウキビ栽培から瓶詰めまですべての工程を自社で行っています。仕込み水にはエステート内から湧き出る天然の超軟水を用い、発酵には代々受け継がれている天然培養酵母を使用しています。蒸留はオリジナル銅製ポットスチルとコラムスチルでじっくりと行っており、これによりアプルトンの特徴的なオレンジピールのトップノートが生まれます。 既存品には「アプルトン エステート シグニチャー」「アプルトン エステート 12年 レアカスク」「アプルトン エステート 21年」があります。
製品概要
【品名】アプルトン エステート ハーツコレクション 1984
【蒸留年】1984年 【熟成期間】37年 【容量(ml)】750 【アルコール%】63 【希望小売価格(税抜)】130,000円 【希望小売価格(税込)】143,000円 【原産国】ジャマイカ 【総生産数(国内販売数)】1,800本(50本) 【テイスティングノート】 味わい:ナツメグ、ハニーバニラ、濃厚なオーク、オレンジブラッサムの奥から湧き上がるしっかりとしたシナモン 余韻:複雑で長く続くオーク
【品名】アプルトン エステート ハーツコレクション 2003
【蒸留年】2003年 【熟成期間】18年 【容量(ml)】750 【アルコール%】63 【希望小売価格(税抜)】30,000円 【希望小売価格(税込)】33,000円 【原産国】ジャマイカ 【総生産数(国内販売数)】5,000本(100本) 【テイスティングノート】 味わい:芳醇な糖蜜とオレンジピールにほのかにナッティなバニラ、バタースコッチとオーク 余韻:スムースなハチミツのような甘み
製品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 / 03-4520-5250 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝日
商品情報
2022年3月1日
カンパリを使った「ネグローニ」が世界1位を獲得!
英国誌が選出する「世界のバーで人気のクラシックカクテル ランキング」にて初の世界第1位を受賞。
英国の飲料専門誌「Drinks International」が選ぶ「The World’s Best Selling Classic Cocktails 2022 」(世界のバーで最も人気のクラシックカクテル ランキング)が発表され、カンパリを使った代表的なイタリアンカクテル「ネグローニ」が世界第1位を獲得しました。
「The World’s Best Selling Classic Cocktails 2022 」は、世界的なアワードを受賞している世界のトップバー100店舗を対象に調査し、各店の売れ筋カクテルをランキング化したものです。
イタリアの定番食前酒である「ネグローニ」は、バーテンダーのバイブルとして知られるIBAの「Unforgettable Drinks List」に掲載されており、カンパリは公式材料として掲載されている唯一のブランドです。カンパリに、ベルモット ロッソとロンドン・ドライ・ジンを同量ずつ加え、3つの素材を完璧なバランスで組み合わせたこのカクテルは、ジュニパーと甘い柑橘系の香りにスパイスとハーブの風味が混ざり合い、滑らかに残るビターな後味が特徴的で、100年の時を経てなお世界中で愛され続けています。
この世界No.1カクテルを自宅で手軽に楽しめるのが、ネグローニのプレミックスリキュール「 カンパリ ネグローニ 」です。カンパリ ネグローニは、ネグローニのオリジナルレシピである「カンパリ」「ベルモット ロッソ」「ロンドン ドライジン」をパーフェクトなバランスで配合しており、氷を入れたグラスに注ぐだけで、本格的なカクテルをお楽しみいただけます。 コロナ禍における在宅時間の増加により「いつもとは違ったプレミアムなお酒を楽しみたい」という需要に、カンパリ ネグローニ で世界No.1カクテルの贅沢な家飲み時間をお届けします。
■オンラインショップ Amazon販売ページ https://www.amazon.co.jp/dp/B01B16BA5A
【カンパリ ネグローニ】
ネグローニは、イタリアのフィレンツェの老舗リストランテ「カソーニ」の常連客だったカミーロ・ネグローニ伯爵が愛飲していた食前酒です。1919年、ネグローニ伯爵がロンドンへの最後の旅の記念として、当時好んでいたカクテル「アメリカーノ」にソーダではなく少量のジンを入れるようにオーダーしたことが始まりだと言われています。
「カンパリ ネグローニ」の愉しみ方 氷を入れたグラスに「カンパリ ネグローニ」を注ぎ、オレンジスライスを添えて完成です。
商品概要 【品名】カンパリ ネグローニ 【容量 】500ml 【アルコール%】50% 【希望小売価格(税抜)】2,100円 【単品POS】8000040011044 【原産国】イタリア
商品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝日
商品情報
2022年2月21日
シングルモルト スコッチウイスキー「グレングラント 60年」限定発売
スペイサイドを代表するマスターディスティラー(蒸留責任者)デニス・マルコムのキャリア60周年を称え、豪華な60年熟成シングルモルトスコッチを世界360本限定発売
CT Spirits Japan(シーティー スピリッツ ジャパン)株式会社(東京都渋谷区)は、スコットランドで最も長い経験を持つ蒸留者の一人として知られる、グレングラント蒸留所のマスターディスティラー デニス・マルコムの60年にわたる輝かしいキャリアを記念し、オロロソシェリー樽で60年間熟成された原酒を、加水や一切の添加とチルフィルタリングをせずに瓶詰めした「グレングラント 60年」を限定発売いたします。一樽分となる360本が生産され、日本国内における販売数量は18本となります。
「グレングラント 60年」に用いられた原酒は1960年10月24日に蒸留されたもので、オロロソシェリー樽(樽番号5040)に詰められ、その後60年間グレングラント蒸留所の石造りの貯蔵庫にて、温度や湿度の調整を行わない環境の下で熟成されました。182年にわたるグレングラント蒸留所の歴史の中でも、最も長期間の熟成をした製品の一つとなります。この極めて希少な原酒は、グレングラント蒸留所で使われている独特の形状を持つポットスチル(単式蒸留器)を模したクリスタル製のデキャンタに納められております。このデキャンタはグラス製造でも名高いグレンケアン・クリスタル・スタジオの手によるもので、職人がひとつずつ手吹き形成しシリアルナンバーが付けられます。
グレングラント 60年
この限定品は、デニス・マルコムがグレングラント蒸留所に樽職人の見習いとして入所してから60周年を迎えたことを記念して発売されました。彼の父そして祖父もグレングラント蒸留所にてウイスキー造りに携わっており、デニスによるとこの原酒は彼の父によって蒸留されたものではないかとのことです。インタビューの中で彼は「ウイスキー造りは私にとって単なる仕事ではなく、生き方そのものである。自分の誕生日というのは年を取ったことを思い知らされるのでそれ程嬉しいことではないけれども、このグレングラントとの記念すべき節目はとても嬉しいことである。私とグレングラントとの関係は、60年にとどまらず父や祖父の代から続いてきたものであり、私に運命付けられたウイスキー造りを、これからも続けたい。」と述べております。 デニス・マルコムは現役のマスターディスティラーの中でも最長のキャリアを持つ一人と言われており、長年のスコッチウイスキー業界や地域の教育などへの貢献が認められ、2016年には英国女王エリザベス二世より大英帝国騎士団勲章(Officer of the Most Excellent Order of the British Empire)に叙せられました。
「グレングラント 60年」の販売は特設サイト( https://ctspiritsjapan.co.jp/tgg60th )にてのみ行われ、申し込み多数の場合は抽選となります。2022年2月28日(月)から3月13日(日)まで同サイトにて申し込みを受け付け、3月24日(木)までに当選者を決定、4月中旬より配送を開始する予定です。
グレングラント 60年 テイスティングノート 【色】栗色 【香り】初めは鮮やかな完熟セビリアオレンジ、その奥から立ち昇るアプリコット、ピーチ、ドライレーズン、ピーカンナッツなどの芳醇なフルーツやナッツの香りに、ほのかなシガーのスモーク。 【味わい】フルーツケーキのように濃厚でフルーティ。層をなすダークチョコレートとトフィーの絶妙なバランス。 【余韻】長くいつまでも残るイチジク、デーツ、リコリスにほのかなスモーク。
製品概要 【品名】グレングラント 60年 【容量(ml)】700 【アルコール%】52 【販売価格】(税抜)¥3,000,000/(税込)¥3,300,000 【原産国】スコットランド
グレングラント THE GLEN GRANT 1840年にジェイズムとジョンのグラント兄弟が、スコットランドのスペイサイド地区ローゼスの美しい自然に魅せられ創業しました。「グレングラント」はゲール語で谷を意味する“GLEN”と、兄弟のファミリーネーム“GRANT”に由来します。 グレングラントの礎を築いたのは二代目に当たる“ザ・メジャー”グラントで、画期的なヘッドの長いポットスチルと精留器を発明し、今日まで続くグレングラントのデリケートでフルーティな味わいを生み出しました。 当代のマスターディスティラー(蒸留責任者)はデニス・マルコムで、15歳でグレングラント蒸留所に入り、樽職人から始まり他の蒸留所を含め様々な経験や役職を経て現在の地位に就き、2021年にスコッチウイスキー界勤続60周年を迎えました。 グレングラントはスペイサイド地区では製造からボトリングまでの工程をエステート内で行う唯一の蒸留所です。また、イタリアでは売上No.1(IWSR2020年)のシングルモルトです。 既存品には「グレングラント アルボラリス」「グレングラント 10年」「グレングラント 12年」「グレングラント 15年」「グレングラント 18年」があります。
デニス・マルコム
特徴的な形状の蒸留器と精留器
商品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝日
お知らせ
2021年12月27日
(料飲店様向け)カンパリ・ワイルドターキー マイレージクラブ プログラム開始のお知らせ
平素はカンパリグループの製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。この度、弊社では、カンパリグループ主力商品をお取扱いいただいている料飲店様、及び新たにお取扱いいただける料飲店様のビジネスに、少しでもお役立ちできるように、このカンパリ・ワイルドターキー マイレージクラブ プログラムをご用意いたしました。様々なブランドツールやバーツール等の素敵なプレゼントがございますので、対象商品に添付されているポイントシールを集めていただき、ご応募いただければありがたく存じます。 このプログラムでは、弊社の主力ブランドであるワイルドターキー、グレングラントというウイスキーと、カンパリ、アペロール、チンザノというイタリアンブランド、合計5ブランドを対象商品とさせていただきました。美味しい料理とお酒を楽しみながら、友達や家族等と愉しい時間を一緒に過ごせる料飲店様での時間と空間は、かけがえのないものと私どもは考えております。 カンパリグループは「Toasting Life Together」という言葉を基本理念としています。その意味は「お客様やパートナーと一緒に、カンパリグループの商品やそれらで作ったカクテルで、人生の様々な瞬間を祝福する為に働こう!」というものです。このプログラムを通じて、パートナーでもありお客様でもある皆さまと一緒に、プレミアムなハイボールや、アペリティーボ(イタリア等でディナーの前に食前酒と共におつまみを食べるスタイル)等で、素敵な時間を祝福できれば幸いに存じます。 詳しくは、下記カンパリ・ワイルドターキー マイレージクラブ プログラム公式サイトよりご確認ください。 [CAMPARI – WILD TURKEY Mileage Club Program]公式サイトhttps://ctspiritsjapan.co.jp/ct-mileage-club/
イベント情報
2021年12月2日
「CT SPIRITS JAPAN カクテルチャレンジ 2021」優勝者決定!
カンパリ、ワイルドターキー他 6部門の優勝者を発表
CT Spirits Japan(シーティー スピリッツ ジャパン)株式会社(東京都渋谷区)は、11月30日(火)、「CT SPIRITS JAPAN カクテルチャレンジ 2021」のファイナル大会を東京都内で開催いたしました。 今年は弊社主要6ブランドの部門を設け、「大切な人との幸せな時間に飲みたいカクテル」をテーマにオリジナルカクテルを募集し、一次選考を経たファイナリスト18名による情熱的なパフォーマンスが披露されました。 ⼤会結果及びファイナリストのカクテル詳細は、後⽇カクテルチャレンジ公式サイト にて公開予定です。
『CT SPIRITS JAPAN カクテルチャレンジ 2021』優勝者の皆様
<カンパリ部門> ブルガリ東京・大阪レストラン 石岡 雅人さん 優勝カクテル名:FRECCIAROSSA
<グラン マルニエ部門> コンラッド東京 バーラウンジ トゥエンティエイト 宮地 信吾さん 優勝カクテル名:Grand Bonheur
<スカイ ウォッカ部門> XEX TOKYO/The BAR & Café 鈴木 翔人さん 優勝カクテル名:Share laughter
<アプルトン エステート部門> Ace Hotel Kyoto PIOPIKO BAR & TACO LOUNGE 今井 槙哉さん 優勝カクテル名:Next To You
<ワイルドターキー部門> Bar×Bar×Bar WATARASE 藤倉 正法さん 優勝カクテル名:Spirit 101 / スピリット・ワンオーワン
<グレン グラント部門> 新宿ウイスキーサロン 静谷 和典さん 優勝カクテル名:シェアードメモリー ~2人の思い出~
商品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝日
リリースに関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 ブランドマネージャー 安藤 枝里子 【Email】eriko.ando@ctspiritsjapan.com
商品情報
2021年12月1日
イタリアNo.1カクテル『アペロールスプリッツ』がより手軽に楽しめる、アペロールとチンザノ プロセッコのハーフボトルが登場!
家族や友人を招いたホームパーティーやキャンプなどのアウトドアで、より気軽にスタイリッシュにイタリアNo.1(*)カクテルが楽しめる!
CT Spirits Japan(シーティー スピリッツ ジャパン)株式会社(東京都渋谷区)は、「アペロール 350ml」「チンザノ プロセッコ スパークリングワイン 375ml」を2022年3月1日より新発売いたします。
アペロールをチンザノ プロセッコとソーダで割った『アペロールスプリッツ』は、爽やかな甘さとわずかな苦みのオレンジが飲みやすいライトなカクテルとして、イタリアを始めとするヨーロッパ諸国、アメリカ、オーストラリアなど世界中で大人気です。
昨今の世界的な家庭内消費の増加に伴い、ハーフボトルの登場で、家庭でも本格的なカクテルをより手軽に楽しんで頂けるようになります。
アペロールとチンザノが生まれたイタリアでは、家族や友人と夕食前のひと時に簡単なおつまみとともに食前酒を楽しむ「アペリティーボ」という大切な習慣があります。新しいハーフサイズのボトルがあれば、自宅で過ごす大切な人とのアペリティーボタイムだけでなく、友人たちとのホームパーティー、キャンプやピクニックなどのアウトドアシーンでも、イタリアNo.1カクテル『アペロールスプリッツ』を気軽にスタイリッシュに楽しむことができます。
* Kantar TNS, March 2020
イタリアNo.1カクテル『アペロールスプリッツ』の作り方 1.ワイングラスに氷を満たす 2.チンザノプロセッコスパークリングワイン 45mlを注ぐ 3.アペロール 45mlを注ぐ 4.オレンジスライスを飾る。お好みでソーダを少量入れる。 ※アペロールとプロセッコは1:1の割合がおススメです。
〈アペロール 350ml〉 オレンジの爽やかな甘さと、ハーブ由来のわずかな苦味が特徴。イタリアNo.1リキュール。
商品概要 【品名】アペロール 【容量】350ml 【アルコール分】11% 【希望小売価格(税抜)】900円 【単品POS】8002230000388 【原産国】イタリア
〈チンザノ プロセッコD.O.C. スパークリングワイン 375ml〉 フレッシュで豊かな泡立ち、リンゴや梨のような爽やかでフルーティ-な味わいの辛口スパークリングワイン。アペロールスプリッツの仕上げにも欠かせません。
商品概要 【品名】チンザノ プロセッコ スパークリングワイン 【容量】375ml 【アルコール分】11% 【希望小売価格(税抜)】1,030円 【単品POS】8000020016854 【原産国】イタリア
商品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝日
リリースに関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 ブランドマネージャー 安藤 枝里子 【Email】eriko.ando@ctspiritsjapan.com
商品情報
2021年11月20日
BLT STEAK 六本木×プレミアムバーボン ワイルドターキーがコラボレーション
秋の収穫祭を彩るThanksgiving special TURKEY DRINKのご提供
CT Spirits Japan(シーティー スピリッツ ジャパン)株式会社(東京都渋谷区)は「Thanksgiving special TURKEY DRINK」を、NY発アメリカンステーキハウス「BLT STEAK 六本木」のサンクスギビングフェア2021年11月25日(木)・26日(金)にて期間限定メニューとしてご提供します。
Thanksgiving special TURKEY DRINK アメリカでサンクスギビングデー(感謝祭)に七面鳥を食べる習慣にちなみ、七面鳥をブランド名に持つバーボンウイスキー「ワイルドターキー」を使ったオリジナルカクテル。
サンクスギビングフェアにてご提供するカクテル・メニュー・キャンペーンは以下の通りです。
マンハッタンの夕暮れ(マンハッタンソーダ・食前酒) マンハッタンカクテルのシンプルアレンジ。感謝祭を迎える直前の、ホッとひと息つきたい時、食前にどうぞ。
¥1,200 *サ別
Road to Kentucky(ロード トゥ ケンタッキー) ワイルドターキー発祥の地、ケンタッキー州の壮大な地を爽やかなハーブの味わいで表現しています。サンクスギビングデーでゆっくり料理と共に楽しめる一杯。
¥1,200 *サ別
Wild West(ワイルド ウエスト)~開拓者の宴~ 全ての開拓者に感謝(サンクスギビング)を!スパイシーな目の覚めるのど越しをお料理と一緒に。
¥1,200 *サ別
ワイルドターキー 8年 プレミアムハイボール バニラやキャラメルのほのかな甘さとリッチなコクが混じり合う。香りが開くハイボール。
¥1,200 *サ別
Wild Challenge #1 ワイルドターキー3種(ワイルドターキー 8年、ワイルドターキー 13年、ワイルドターキー レアブリード)の飲み比べ(各10ml)セット。全商品の銘柄を当てると「ワイルドターキー 8年 200mlボトル」を1本プレゼントいたします。
¥1,500 *サ別
Wild Challenge #2 BLT STEAK 六本木でオーダー料理と一緒に「Thanksgiving special drink」の写真を撮影し、ハッシュタグ「#bltsteakroppongi」「#wildturkey」をつけてInstagramに投稿すると、投稿アカウントの中から抽選で、ワイルドターキー マスターズキープ ボトルドインボンド、ワイルドターキー マスターズキープ コーナーストーン、ワイルドターキー マスターズキープ リバイバルをそれぞれ各1名様にプレゼントいたします。 *合計3商品が当たる、インスタグラムキャンペーンです。
【ブランド概要:ワイルドターキー Wild Turkey( www.wildturkey.jp )】 ケンタッキーを代表するプレミアムバーボン。 「ワイルドターキー」の名は、1942年に往時のオースティン・ニコルズ社の社長、トーマス・マッカーシーが自慢の101プルーフ(アルコール度数50.5度)のバーボンを、七面鳥ハンティング仲間にふるまったところ好評を博し、仲間の一人が七面鳥にちなんで名付けたことに由来します。 その特徴は、スパイシーでバニラのような香りと甘み、上質なまろやかさを持つことです。味わいの秘密は、原材料におけるコーンの比率を低く抑えてライ麦や大麦麦芽をふんだんに使い、ライムストーン(石灰岩)の層でろ過された天然水と自家製酵母で醸し蒸留した原酒を、アリゲーターチャーと呼ばれる新樽の内側を最も強く焦がしたものを使用して熟成していることです。更に熟成は規定を超える最低6年以上(ライ以外)の期間行い、一般にバーボンの熟成限界は10年とも言われるなか、最長で13年~17年もの期間熟成した製品もございます。 日本でのラインナップには8年の他、スタンダード、13年、ライ、レアブリード、ケンタッキースピリット、限定版のマスターズキープシリーズなどがございます。
【商品概要】 ワイルドターキー 8年 ブランド誕生から変わらぬ、ワイルドターキーを代表する101プルーフ(アルコール分50.5%)、バーボンとしては異例の長期8年熟成のプレミアムバーボンです。バニラやキャラメルのほのかな甘さと、リッチなコクが混じり合うフルボディテイストで、強く焦がした樽のニュアンスも感じることができます。
ワイルドターキー マスターズキープ ボトルドインボンド マスターディスティラー エディー・ラッセルが厳選した、17年長期熟成、希少な100プルーフのウルトラプレミアムバーボンです。バニラ、ブラウンシュガー、タフィーの甘く高貴な味わいが凝縮されており、長く魅力的な余韻が続きます。
ワイルドターキー マスターズキープ コーナーストーン ワイルドターキー史上、最も熟成期間の長く重厚感のある、最高峰のライウイスキー。味わいは豊かなバニラやブラックペッパーの中に、ハチミツと焼きリンゴの甘みも感じられ、ほど良い甘さとスパイシーさの余韻が長く続きます。
ワイルドターキー マスターズキープ リバイバル マスターディスティラー エディー・ラッセルが復活させた伝説のバーボン。オロロソシェリーカスクで仕上げの熟成を行い、ソフトでクリーミーかつスパイスと甘いトロピカルフルーツの味わいが感じられ、ドライアプリコット、ハニーとほのかなスパイスの余韻が長く続きます。
【提供店舗概要】 BLT STEAK 六本木 所在地:東京都港区六本木一丁目6-1 泉ガーデン5F TEL:03-3589-4129 営業時間: 月曜日~金曜日 ランチ 11:30~15:00 (L.O.14:30) ディナー 17:00~23:00 (L.O.22:00)
土曜日、日曜日、祝日 ランチ 11:30~16:00 (L.O.14:30) ディナー 16:00~23:00 (L.O.22:00)
BLT STEAK ROPPONGI Thanksgiving day lunch & Dinner 2021 https://bltsteak.co.jp/news/thanksgiving2021/
BLT STEAKについて アメリカ国内外において有名なステーキレストランの一つであるBLT STEAKは、2004年に旗艦店となる「BLT STEAK NY(ニューヨーク店)」のオープン以来、BLT STEAK、BLT PRIME、BLT BURGERをはじめ15店以上のBLTブランドの他、多彩なブランドレストランを世界各国に展開しています。質の高いサービスと並外れたホスピタリティで、ニューヨークタイムズの2つ星、ニューヨークポストの3つ星、トップホテルレストランのトリプルA、ワシントニアンのワシントン DC・ベストステーキハウス、マネードットコム、フォーブスドットコム他、ワインスペキュタクラーズ アワード オブ エクセレンスのファイナリストなど各店が長期にわたり高い評価を受けています。
商品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝日
リリースに関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 CCM 柏女 霊照 【Email】reisho.kashiwame@ctspiritsjapan.com
お知らせ
2021年11月17日
プレミアム バーボン「ワイルドターキー」がテレビCM・動画広告を開始
ブランド・クリエイティブ・ディレクターを務めるオスカー俳優マシュー・マコノヒーが「ワイルドターキー」の力強い味わいの秘密とウイスキー造りの信念を語る
CT Spirits Japan(シーティー スピリッツ ジャパン)株式会社(東京都渋谷区)は、プレミアム バーボン「ワイルドターキー」のテレビCMと動画広告を2021年11月19日(金)より開始いたします。CMには同ブランドのクリエイティブ・ディレクターを務める俳優マシュー・マコノヒーが語り部として出演し、「ワイルドターキー」の力強く芳醇な味わいを実現する製法と、その造り手の信念について熱く訴えます。 今回制作されたCMは、「ワイルドターキー」が全世界で展開を始めた“TRUST YOUR SPIRIT”というキャンペーンのテーマに基づくもので、「たとえ時流に逆行しても、ありのままの自分に自信を持ち、強い信念を持って生きること」を応援するメッセージが込められています。 この信念は、たとえ生産効率が悪くても、自らが信じる力強く芳醇な味わいを持つ理想のバーボンを届けたいという、「ワイルドターキー」のウイスキー造りにも通底しています。 また、オンライン動画広告ではテレビCMでは流れない他の3バージョンも展開し、ワイルドターキー蒸留所の伝説のマスターディスティラー(蒸留責任者)であるジミー・ラッセル、その息子で同じくマスターディスティラーを務めるエディー・ラッセルのバーボン造りにおける信念についても、マシューが語ります。 テレビCMは関東圏で放映され、動画広告は全国に配信されます。また、広告素材はYouTubeチャンネル「 WildTurkey Japan 」にてご覧になれます。
VIDEO
VIDEO
VIDEO
VIDEO
日本版制作裏話 CM中のマシューの言葉を直訳すると「低いアルコール度数で蒸留し、高いアルコール度数で提供する。これがラッセル氏のウイスキー造りで、彼はワイルドターキーには水を加えてはならないと言っている」となりますが、このままではウイスキーの生産工程をご存じない方には難解なものでした。言葉を補い本来のメッセージに直すと「規定よりも低いアルコール度数で蒸留を行い、あまり加水せずに高いアルコール度数で樽出し原酒の味わいを持つウイスキーを提供する。マスターディスティラーである、ジミーとエディーのラッセル親子のバーボン造りの神髄は、味わいを薄めるような余計な水を加えないことにある」となり、これを15秒の中でいかに表現できるか制作チームは頭を悩ませました。そこでこれらのこだわりを通じて伝えたいエッセンスとして「力強い味を引き出すために余計な水は加えない。それが、ワイルドターキーの信じるただひとつのやり方だ」という翻訳となりました。
ワイルドターキー Wild Turkey( www.wildturkey.jp )について ケンタッキーを代表するプレミアムバーボン。 「ワイルドターキー」の名は、1942年に往時のオースティン・ニコルズ社の社長、トーマス・マッカーシーが自慢の101プルーフ(アルコール度数50.5度)のバーボンを、七面鳥ハンティング仲間にふるまったところ好評を博し、仲間の一人が七面鳥にちなんで名付けたことに由来します。 その特徴は、スパイシーでバニラのような香りと甘み、上質なまろやかさを持つことです。味わいの秘密は、原材料におけるコーンの比率を低く抑えてライ麦や大麦麦芽をふんだんに使い、ライムストーン(石灰岩)の層でろ過された天然水と自家製酵母で醸し蒸留した原酒を、アリゲーターチャーと呼ばれる新樽の内側を最も強く焦がしたものを使用して熟成していることです。更に熟成は規定を超える最低6年以上(ライ以外)の期間行い、一般にバーボンの熟成限界は10年とも言われるなか、最長で13年~17年もの期間熟成した製品もございます。 日本でのラインナップには8年の他、スタンダード、13年、ライ、レアブリード、ケンタッキースピリット、限定版のマスターズキープシリーズなどがございます。 今回のテレビCMでは最もワイルドターキーらしい特徴を持つワイルドターキー 8年が登場いたします。
【商品名】ワイルドターキー 8年 【アルコール分】50.5% 【原産国】アメリカ合衆国 【希望小売価格】3,700円(税別)/ 4,070円(税込)[700mlサイズ]※他に200ml、1000mlがございます
マシュー・マコノヒー Matthew McConaughey ワイルドターキー ブランド・クリエイティブ・ディレクター / 俳優 1969年11月4日生まれ、アメリカ合衆国テキサス州出身。 「インターステラー」(2014)など数々の話題作に出演し、「ダラス・バイヤーズクラブ」(2013)でアカデミー賞主演男優賞を受賞。 2021年には日本で主演作「ビーチ・バム まじめに不真面目」「ジェントルメン」が立て続けに公開される。
商品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝日
リリースに関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 マーケティングマネージャー 赤松 裕介 【Email】yusuke.akamatsu@ctspiritsjapan.com
商品情報
2021年10月14日
世界数量限定「 カンパリ カスク テイル」新発売
バーボン樽でフィニッシュを施したプレミアムカンパリ
CT Spirits Japan(シーティー スピリッツ ジャパン)株式会社(東京都渋谷区)は、「カンパリ カスク テイル」を2021年10月26日(火)より数量限定発売いたします。 「カンパリ カスク テイル」は、CAMPARIの創業者であるガスパーレ・カンパリの息子で、カンパリを世界的なリキュールに成長させたダヴィデ・カンパリ氏の生誕150周年を記念して、カンパリのマスターブレンダーであるブルーノ・マルヴァジ氏によって開発されました。マルヴァジ氏は様々な種類のバーボン樽を試し、定番のクラシックカクテルをより一層引き立てるスムースな樽の風味と、カンパリの心地よいほろ苦さを調和させることに成功しました。 世界で最も象徴的なアペリティーボ(食前酒)の1つであるCAMPARI、「カンパリ カスク テイル」という傑作を誕生させた経緯は、バーテンダーと共にカクテルシーンを盛り上げていきたいという強い想いからでした。ヨーロッパやアメリカで活躍し、世界トップクラスである著名なバーテンダー、レオ・ロビチェック氏、ガズ・リーガン氏、ジェフリー・モーゲンターラー氏をはじめ、世界中の情熱的なバーテンダーからインスピレーションやアイデアを得て、ブルーノ・マルヴァジ氏の専門的な知識とともに開発されました。
「カンパリ カスク テイル」の愉しみ方 独創的なカクテルとしてだけでなく、その複雑で深みのある味わいを活かすために、より直接的に味わってお愉しみいただけます。
[オンザロック] 本来の香りや味わいをじっくり堪能したいならシンプルに愉しむのがおすすめです。フルーティーでほのかに甘い香りと共に、 スモーキーで独特な心地良いほろ苦さが味わえます。
|作り方| 1. 氷を入れたグラスにカンパリ カスク テイルを注ぐ。 2. オレンジスライスを飾る。
[シェカラート] 「シェカラート」とは、イタリア語で「シェイクされた」という意味。シェイカーを使ってカンパリ カスク テイルの中に空気を取り込むことで、まろやかでほんのりとした甘い味わいが愉しめます。
|作り方| 1. シェイカーにカンパリ カスク テイル60mlと氷を入れて、よく振る。 2. 冷えたカクテルグラスに注ぐ。
商品概要 【品名】カンパリ カスク テイル 【容量 】1,000ml 【アルコール%】25% 【希望小売価格(税抜)】5,000円 【単品POS】8000040010962 【ITF】08000040010979 【原産国】イタリア
商品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝日
リリースに関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 ブランドマネージャー 安藤 枝里子 【Email】eriko.ando@ctspiritsjapan.com
商品情報
2021年10月4日
「カンパリ ネグローニ」が国際的スピリッツコンペティションで高評価を獲得
「Ultimate Spirits Challenge(アルティメット スピリッツ チャレンジ)2021」で 初のファイナリスト賞を受賞
カンパリグループの日本における合弁会社、CT Spirits Japan(シーティー スピリッツ ジャパン)株式会社(東京都渋谷区)が販売する「カンパリ ネグローニ」が、世界最高の蒸溜酒コンペティションであるアルティメット スピリッツ チャレンジ2021(※1)において94点を獲得し、ファイナリスト賞を受賞しました。
「カンパリ ネグローニ」は、世界で人気のクラシックカクテル ランキング第2位(※2)の「ネグローニ(※3)」のプレミックスリキュールで、ネグローニのオリジナルレシピである「カンパリ」「ベルモット ロッソ」「ロンドン ドライジン」がパーフェクトなバランスで配合され、氷を入れたグラスに注ぐだけで本格的なカクテルを気軽にお楽しみいただけます。
ネグローニは、イタリアのフィレンツェの老舗リストランテ「カソーニ」の常連客だったカミーロ・ネグローニ伯爵が愛飲していた食前酒です。1919年、ネグローニ伯爵がロンドンへの最後の旅の記念として、当時好んでいたカクテル「アメリカーノ」にソーダではなく少量のジンを入れるようにオーダーしたことが始まりだと言われています。シンプルでバランスのとれたネグローニは、100年の時を経て愛され続ける世界で最も有名なイタリアンカクテルのひとつで、ジュニパーと甘い柑橘系の香りにスパイスとハーブの風味が混ざり合い、滑らかに残るビターな後味が特徴的です。
※1 「Ultimate Spirits Challenge(アルティメット スピリッツ チャレンジ)」は、世界最高のスピリッツコンペティションで、飲料業界で最も信頼性が高い賞の一つです。バイヤー、コンサルタント、ジャーナリスト、教育者、国際的なスピリッツの専門家などにより厳しい審査を経て、最高評価を獲得した製品は、その製品カテゴリーにおいて最高の製品とみなされます。 ※2 出典:DRINKS INTERNATIONAL The World’s Best Selling Classic Cocktails 2021(世界のバーでの人気カクテルランキング第2位 ※CTSJ調べ) ※3 IBA(国際バーテンダー協会)の公式カクテルリストに登録され、カンパリは唯一のブランドとしてレシピ掲載されています。2019年に100周年を迎え世界中でブームのクラシックカクテル。
商品概要 【品名】カンパリ ネグローニ 【容量 】500ml 【アルコール%】26% 【希望小売価格(税抜)】2,100円 【単品POS】8000040011044 【ITF】08000040011051 【原産国】イタリア
商品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝日
リリースに関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 ブランドマネージャー 安藤 枝里子 【Email】eriko.ando@ctspiritsjapan.com
商品情報
2021年9月28日
シングルモルト スコッチウイスキー「グレングラント 15年」 新発売
グレングラントに新しい個性をもたらす、 高アルコール分とノンチルフィルタードの長期熟成プレミアム シングルモルト
CT Spirits Japan(シーティー スピリッツ ジャパン)株式会社(東京都渋谷区)は、中規模ながら良質のシングルモルト造りに情熱を注ぐブティック蒸留所の「グレングラント」から、ファーストフィルのバーボン樽にて熟成されたアルコール分50%のバッチストレングスに冷却ろ過を行わないノンチルフィルタード製法により、原酒の強い風味を楽しめるシングルモルト「グレングラント 15年」(THE GLEN GRANT 15 YEAR)を、2021年12月7日(火)より全国で発売いたします。 これまで免税店向けに限定的に販売されていたグレングラント 15年が、ファンからの熱い要望に応え一般市場でリリースされることになりました。グレングラントらしいフルーティー・ナッティーという特徴を引き継ぎながらも、ファーストフィル(※1)のバーボン樽にて15年熟成されたアルコール分50%のバッチストレングス(※2)と、ノンチルフィルタード(※3)という従来製品には無い製法により、凝縮感があり芳醇なテクスチャーを生み出しております。 グレングラント蒸留所のマスターディスティラーであるデニス・マルコムは「この原酒は15年の熟成を経て一つのピークを迎えており、高いアルコール分そのままの味わいを楽しめることはもちろん、加水しながら好みの味わいを見つける楽しみ方もできる」と語っており、既に海外のコンペティションでも高い評価を受けております。
※1 一度しか熟成に使われていないバーボンの樽を、初めてスコッチウイスキーの熟成に使うことです。 ※2 同一条件で熟成された原酒に対する、グレングラント蒸留所での呼称です。 ※3 冷却ろ過をしないためウイスキーが冷たくなると澱やにごりが発生することがありますが、香味成分を取り除かないため味わいが深くなる利点があります。
テイスティングノート 【色】黄金のような小麦色 【香り】デリケートなフローラル、フレッシュレモン、リンゴとハニーデューメロンに続くキャラメルとオーク香 【味わい】ハチミツにスパイスとバニラのヒント、アプリコットジャムに微かなスパイスとナッツを感じさせるモルト感 【余韻】長く続くモルトとハチミツ、リンゴと柔らかなスパイス
グレングラント 15年の主な受賞歴 アスコット・アワーズ2021:プラチナ サンフランシスコ・ワールドスピリッツ・コンペティション2021:ダブルゴールド 2020ニューヨーク・インターナショナルスピリッツ・コンペティション:ゴールド
グレングラント THE GLEN GRANT 1840年にジェイズムとジョンのグラント兄弟が、スコットランドのスペイサイド地区ローゼスの美しい自然に魅せられ創業しました。「 グレングラント」はゲール語で谷を意味する“GLEN”と、兄弟のファミリーネーム“GRANT”に由来します。 グレングラントの礎を築いたのは二代目に当たる“ザ・メジャー”グラントで、画期的なヘッドの長いポットスチルと精留器を発明し、今日まで続くグレングラントのデリケートでフルーティな味わいを生み出しました。 当代のマスターディスティラー(蒸留責任者)はデニス・マルコムで、15歳でグレングラント蒸留所に入り、樽職人から始まり他の蒸留所を含め様々な経験や役職を経て現在の地位に就き、今年2021年にスコッチウイスキー界勤続60周年を迎えました。 グレングラントはスペイサイド地区では発酵からボトリングまでの工程をエステート内で行う唯一の蒸留所です。また、イタリアでは売上No.1の(IWSR2020年)シングルモルトです。 既存品には「グレングラント アルボラリス」「グレングラント 10年」「グレングラント 12年」「グレングラント 18年」があります。
デニス・マルコム
特徴的な形状の蒸留器と精留器
製品概要 【品名】グレングラント 15年 【容量(ml)】700 【アルコール%】50 【希望小売価格】(税抜)¥10,000/(税込)¥11,000 【単品POS】5024576000191 【ITF】15024576000198 【原産国】スコットランド
商品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝日
イベント情報
2021年9月15日
<募集期間延長のお知らせ>「CT SPIRITS JAPAN カクテルチャレンジ 2021」
オリジナルカクテル作品を10月15日(金)までWEBで募集
政府の緊急事態宣言の延長を受けまして、「CT SPIRITS JAPAN カクテルチャレンジ」エントリー期間を10月15日(金)まで約2週間延長することにいたしました。コロナ禍で活動が限られたなかでも、果敢に挑戦を続けるバーテンダーの皆様から、オリジナリティ溢れる作品を引き続きお待ちしております。
応募詳細やエントリーにつきましては、カクテルチャレンジ公式HP( https://ctspiritsjapan.co.jp/challenge/ )からご確認ください。
『CT SPIRITS JAPAN カクテルチャレンジ 2021』応募概要
■一次審査(WEB書類選考) CT Spirits Japan製品の下記6部門において、テーマに基づいたオリジナルカクテル作品を募集します。
1.カンパリ部門 2.グラン マルニエ部門 3.スカイ ウォッカ部門 4.アプルトン エステート部門 5.ワイルドターキー部門 6.グレン グラント部門
カクテルテーマ「大切な人との幸せな時間に飲みたいカクテル」 ※各部門共通テーマとなります。 簡単に会えない時代だからこそ、人と人とが「直接会う」時間の大切さが再認識されつつあります。家族や友人と共に過ごす、大切で幸せな時間に飲みたいカクテルを募集します。
■応募期間 2021年8月16日(月)~10月15日(金)23時59分[WEB応募締め切り]
【一次審査結果発表】2021年10月末頃 ※選考結果はメールまたは電話にてご連絡いたします。
【ファイナル】2021年11月30日(火) / 東京都内会場にて、感染防止対策をした上で無観客での実施予定です。 ※新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、延期や中止、また内容等が変更となる場合があります。
■入賞者と各特典内容 【最優秀賞】(各部門1名様) ・賞金20万円(各部門1名様につき) ・オリジナルトロフィー贈呈 ・CT Spirits Japan関連のイベントやカクテルの魅力、文化を多くの方に伝える活動を一緒に行っていただく予定です。
■応募資格 ・バー、ホテル、レストラン等に勤務するバーテンダー、またはそれに準じる方で、応募時点で20歳以上、日本国内在住の方 ・応募時点で、特定の酒類ブランドのアンバサダー業務等を行っていない方 ・大会規定に沿ったオリジナルカクテルレシピを開発し、それを一般公開できる方
■選考方法 ご応募いただいたカクテルのコンセプトやネーミング、味、見栄え、レシピ内容等を踏まえ、オリジナル性が高いとされる作品をCT Spirits Japanが選出させていただきます。
【一次審査】コンセプトシート、カクテル画像、プレゼンテーションを交えたメイキング動画(最大90秒)をWEBエントリーフォームよりご提出ください。一次審査により各部門最大3名がファイナルに選出されます。
【ファイナル】最終選考に進まれた最大18名の方に、カクテルパフォーマンスを行っていただき、各部門ごとで、最優秀賞1名の方、合計最大で6名の最優秀賞の方を選出させていただく予定です。 ※ファイナルでは、書類選考で考案いただいたカクテルを実際に作っていただきます。
■6部門のブランド概要
商品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝日
リリースに関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 ブランドマネージャー 安藤 枝里子 【Email】eriko.ando@ctspiritsjapan.com
イベント情報
2021年8月5日
カンパリ、ワイルドターキー他6部門で開催決定!「CT SPIRITS JAPAN カクテルチャレンジ 2021」
オリジナルカクテル作品を8月16日よりWEBで募集開始
バーテンダーの皆様とカクテルシーンを一緒に盛り上げてゆきたいという思いから、昨年に続き今年もCT SPIRITS JAPAN カクテルチャレンジの開催を決定いたしました。本年は弊社主要6ブランドの部門を設け、オリジナルカクテルを募集し、ファイナル大会で各部門の最優秀賞者1名を決定させていただきます。世界中で多くの素晴らしいカクテル創造に選択いただいている弊社のプレミアム スピリッツやリキュールを使用した、オリジナリティ溢れる作品をバーテンダーの皆様から募集いたします。
応募詳細やエントリーにつきましては、カクテルチャレンジ公式HP( https://ctspiritsjapan.co.jp/challenge/ )からご確認ください。
多くのバーテンダーの方々から創造性と情熱に満ちた作品をお待ちしています。
『CT SPIRITS JAPAN カクテルチャレンジ 2021』応募概要
■一次審査(WEB書類選考) CT Spirits Japan製品の下記6部門において、テーマに基づいたオリジナルカクテル作品を募集します。
1.カンパリ部門 2.グラン マルニエ部門 3.スカイ ウォッカ部門 4.アプルトン エステート部門 5.ワイルドターキー部門 6.グレン グラント部門
カクテルテーマ「大切な人との幸せな時間に飲みたいカクテル」 ※各部門共通テーマとなります。 簡単に会えない時代だからこそ、人と人とが「直接会う」時間の大切さが再認識されつつあります。家族や友人と共に過ごす、大切で幸せな時間に飲みたいカクテルを募集します。
■応募期間 2021年8月16日(月)~9月30日(木)23時59分[WEB応募締め切り]
【一次審査結果発表】2021年10月中旬頃 ※選考結果はメールまたは電話にてご連絡いたします。
【ファイナル】2021年11月末予定 / 東京都内会場にて、感染防止対策をした上で無観客での実施予定です。 ※新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、延期や中止、また内容等が変更となる場合があります。
■入賞者と各特典内容 【最優秀賞】(各部門1名様) ・賞金20万円(各部門1名様につき) ・オリジナルトロフィー贈呈 ・CT Spirits Japan関連のイベントやカクテルの魅力、文化を多くの方に伝える活動を一緒に行っていただく予定です。
■応募資格 ・バー、ホテル、レストラン等に勤務するバーテンダー、またはそれに準じる方で、応募時点で20歳以上、日本国内在住の方 ・応募時点で、特定の酒類ブランドのアンバサダー業務等を行っていない方 ・大会規定に沿ったオリジナルカクテルレシピを開発し、それを一般公開できる方
■選考方法 ご応募いただいたカクテルのコンセプトやネーミング、味、見栄え、レシピ内容等を踏まえ、オリジナル性が高いとされる作品をCT Spirits Japanが選出させていただきます。
【一次審査】コンセプトシート、カクテル画像、プレゼンテーションを交えたメイキング動画(最大90秒)をWEBエントリーフォームよりご提出ください。一次審査により各部門最大3名がファイナルに選出されます。
【ファイナル】最終選考に進まれた最大18名の方に、カクテルパフォーマンスを行っていただき、各部門ごとで、最優秀賞1名の方、合計最大で6名の最優秀賞の方を選出させていただく予定です。 ※ファイナルでは、書類選考で考案いただいたカクテルを実際に作っていただきます。
■Zoomによるオンライン事前説明会について CT Spirits Japanブランドアンバサダーによるオンライン事前説明会を下記日時にて実施いたします。カクテルチャレンジ応募要項説明やQ&A、また製品の知識や魅力などについてお話しさせていただきます。
①2021年8月30日(月) 15時~16時 ②2021年9月1日(水) 15時~16時 ③2021年9月3日(金) 15時~16時
※カクテルチャレンジ公式HP( https://ctspiritsjapan.co.jp/challenge/ )よりお申込みください。
■6部門のブランド概要
商品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝日
リリースに関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 ブランドマネージャー 安藤 枝里子 【Email】eriko.ando@ctspiritsjapan.com
イベント情報
2021年7月16日
CT SPIRITS JAPAN カクテルチャレンジ2021 開催決定のお知らせ
バーテンダーの皆様とカクテルシーンを一緒に盛り上げてゆきたいという思いから、昨年に続き今年もCT SPIRITS JAPAN カクテルチャレンジの開催を決定いたしました。 本年は弊社主要6ブランドの部門を設け、オリジナルカクテルを募集し、各部門の最優秀賞者1名を決定させていただきます。 カクテルに欠かせない弊社のプレミアム スピリッツやリキュールを使用した、オリジナリティ溢れる作品をバーテンダーの皆様から募集いたします。
カクテルチャレンジ 6部門 ・カンパリ ・グラン マルニエ ・スカイ ウォッカ ・アプルトン エステート ・ワイルドターキー ・グレン グラント
エントリー募集期間 2021年8月16日(月)~2021年9月30日(木)
2021年カクテルチャレンジ詳細につきましては近日中に、下記公式サイトにてご案内させていただきます。https://ctspiritsjapan.co.jp/challenge/
お知らせ
2021年6月2日
ワイルドターキー、グレン グラント、アプルトン エステート、チンザノ ベルモットなどが国際的コンペティションで高評価を獲得
サンフランシスコ・ワールドスピリッツ・コンペティション2021で ダブルゴールドなどを受賞
カンパリグループの日本における合弁会社CT Spirits Japan(シーティー スピリッツ ジャパン)株式会社(東京都渋谷区)は、先日発表されたサンフランシスコ・ワールドスピリッツ・コンペティション2021において、14ボトルがダブルゴールドを、9ボトルがゴールドを受賞いたしました(日本未導入製品を含みます)。
各賞を受賞したボトルは以下となります(ゴールド以上、日本発売のものを抜粋)。
受賞ボトルを含むブランドサイト ワイルドターキー:www.wildturkey.jp グレン グラント:www.glengrant.com (日本語未対応) チンザノ:www.cinzano.com/jp/ja/
CT Spirits Japanは今後ともカンパリグループの基本理念である“TOASTING LIFE TOGETHER”、即ち「お客様やパートナーと共に、CAMPARI GROUPの商品とそれらを使ったカクテルを通じて、人生の様々な瞬間を祝福する手助けをする」ために、プレミアムなスピリッツ・リキュールなどを提供してまいります。
製品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝祭日
リリースに関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 マーケティングマネージャー 赤松 裕介 【Email】yusuke.akamatsu@ctspiritsjapan.com
お知らせ
2021年6月1日
アプルトン エステート、ワイルドターキー、グレン グラントが東京ウイスキー&スピリッツコンペティションで高評価を獲得
東京ウイスキー&スピリッツコンペティション2021で 最高金賞・金賞を受賞
カンパリグループの日本における合弁会社CT Spirits Japan(シーティー スピリッツ ジャパン)株式会社(東京都渋谷区)は、先日発表された東京ウイスキー&スピリッツコンペティション2021において、アプルトン エステート 21年ラムが最高金賞、ワイルドターキー 8年を含むバーボン3ボトルとグレン グラント18年シングルモルトが金賞を受賞しました。
各賞を受賞したボトルは以下となります(金賞以上)。
受賞ボトルを含むブランドサイト ワイルドターキー:www.wildturkey.jp グレングラント:www.glengrant.com (日本語未対応)
CT Spirits Japanは今後ともカンパリグループの基本理念である“TOASTING LIFE TOGETHER”、即ち「お客様やパートナーと共に、CAMPARI GROUPの商品とそれらを使ったカクテルを通じて、人生の様々な瞬間を祝福する手助けをする」ために、プレミアムなスピリッツ・リキュールなどを提供してまいります。
製品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝祭日
リリースに関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 マーケティングマネージャー 赤松 裕介 【Email】yusuke.akamatsu@ctspiritsjapan.com
商品情報
2021年5月18日
ジャマイカ産ラム「アプルトン エステート ハーツコレクション」が数量限定で新発売
ポットスチルで蒸留した原酒のみを使用、 蒸留年違いの3種の希少な長期熟成ラムコレクション
CT Spirits Japan(シーティー スピリッツ ジャパン)株式会社(東京都渋谷区)は、ジャマイカ産ラム「アプルトン エステート」から、100%ポットスチル(単式蒸留器)により、1994年、1995年、1999年それぞれ単年に蒸留された原酒を長期熟成した「アプルトン エステート ハーツコレクション」(APPLETON ESTATE HEARTS COLLECTION)を、2021年5月25日(火)より数量限定で発売いたします。
アプルトン エステート ハーツコレクションは、ラムの発展における二人の偉大な貢献者のコラボレーションによって生まれました。一人はスピリッツの世界において女性として初のマスターブレンダーの地位に就いたアプルトン エステートのジョイ・スペンス、もう一人はラムの等級制度を構築するなど今日ラムが世界中で高い評価を得ることに大きく貢献した、ヴェリエ社(イタリア)のオーナーであるルカ・ガルアーノ氏です。 通常ラインナップのアプルトン エステートのラムはポットスチルとコラムスチル(連続式蒸留機)による2種類の原酒がブレンドされているのに対し、ハーツコレクションでは単年にポットスチルで蒸留された原酒のみが長期熟成の後ボトリングされており、原料となるサトウキビの収穫年や原酒の熟成期間の違いによる個性を楽しむことができます。ハーツコレクションとなる原酒の選定に当たっては、始めにジョイがアプルトン エステートで貯蔵されている約20万の樽の中から候補となる蒸留年違いの原酒を10種選び出し、その中からジョイとルカが個別にテイスティングと選定を行った結果、1994年、1995年、1999年が極めて高品質であるとの評価が一致しました。 ハーツコレクションという名前には、3つのハートが由来しています。一つはジャマイカの地理的な中心部(ジャマイカのハート)で作られていること、二つ目はポットスチルを使って個性(原料のハート)を感じさせる原酒を蒸留していること、そして三つめはジョイとルカのラムへの情熱の象徴としてのハートです。 ハーツコレクションは各年とも全世界で3,000本の限定生産品で、日本での販売数はそれぞれ60本となります。
アプルトン エステート APPLETON ESTATE 1749年創業のジャマイカ最古のラム蒸留所です。 蒸留所はジャマイカ中部のナッソーバレーにあり、サトウキビ栽培から瓶詰めまですべての工程を自社で行っています。仕込み水にはエステート内から湧き出る天然の超軟水を用い、発酵には代々受け継がれている天然培養酵母を使用しています。蒸留はオリジナル銅製ポットスチルとコラムスチルでじっくりと行っており、これによりアプルトンの特徴的なオレンジピールのトップノートが生まれます。 既存品には「アプルトン エステート シグニチャー」「アプルトン エステート レアブレンド 12年」「アプルトン エステート 21年」があります。
製品概要 【品名】アプルトン エステート ハーツコレクション 1994 【容量(ml)】750 【アルコール%】60 【希望小売価格(税抜き)】¥25,000 【希望小売価格(税込み)】¥27,500 【原産国】ジャマイカ
【品名】アプルトン エステート ハーツコレクション 1995 【容量(ml)】750 【アルコール%】63 【希望小売価格(税抜き)】¥25,000 【希望小売価格(税込み)】¥27,500 【原産国】ジャマイカ
【品名】アプルトン エステート ハーツコレクション 1999 【容量(ml)】750 【アルコール%】63 【希望小売価格(税抜き)】¥25,000 【希望小売価格(税込み)】¥27,500 【原産国】ジャマイカ
商品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝祭日
リリースに関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 マーケティングマネージャー 赤松 裕介 【Email】yusuke.akamatsu@ctspiritsjapan.com
商品情報
2021年5月10日
サンフランシスコ生まれの「スカイ ウォッカ」から新サイズが登場!お家でも手軽にプレミアムカクテルを。
「スカイ ウォッカ」から新容量700ml、アルコール度数37.5%を 7月20日(火)より全国発売開始!
CT Spirits Japan(シーティー スピリッツ ジャパン)株式会社は、現行販売中のスカイ ウォッカ 750mlに加え、新容量のスカイ ウォッカ 700mlを、2021年7月20日(火)より販売致します。 容量とアルコール度数のバリエーションの拡充により、様々なシーンや用途でご使用いただけます。
スカイ ウォッカ ブランドサイトURL:https://www.skyyvodka.com/ (日本語未対応)
商品概要 1992年にサンフランシスコで誕生したスカイ ウォッカは、サンフランシスコの抜けるような青空をイメージした、個性的なコバルトブルーのボトルデザインが特徴です。 独自の4回蒸溜・3回ろ過製法により、クリアでスムースな味わいに仕上げられています。 ミキサビリティに優れており、カクテルに最適なプレミアムウォッカです。
【品名】スカイ ウォッカ 【容量】700ml 【アルコール】37.5% 【希望小売価格(税抜)】¥1,100 【希望小売価格(税込)】¥1,210
【品名】スカイ ウォッカ 【容量】750ml 【アルコール】40% 【希望小売価格(税抜)】¥1,290 【希望小売価格(税込)】¥1,419
商品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝祭日
リリースに関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 ジュニアブランドマネージャー 田中 裕実子 【Email】Yumiko.Tanaka@ctspiritsjapan.com
商品情報
2021年3月29日
シングルモルトウイスキー「グレングラント アルボラリス」新発売
グレングラント蒸留所180周年に発表された、 「木漏れ日」の名を持つプレミアム シングルモルト
CT Spirits Japan(シーティー スピリッツ ジャパン)株式会社(東京都渋谷区)は、シングルモルト・スコッチウイスキー「グレングラント」から、バーボン樽とシェリー樽でそれぞれ熟成された原酒を用いたシングルモルト「グレングラント アルボラリス」(THE GLEN GRANT ARBORALIS)を、2021年5月11日(火)より全国で発売いたします。
ラテン語で「木漏れ日」を意味するアルボラリスは、その名の通りに明るい黄金色をしており、ソフトでスムースな口当たりながら、口に含むと広がる香りと味わいは様々な要素が複雑に混ざりながら調和し、ストレートはもちろん、オンザロックやハイボールなど多様なスタイルで楽しむことができます。 アルボラリスにはバーボン樽熟成とシェリー樽熟成、二つのタイプの原酒を用いており、それぞれの特長を引き出しながらも、ひとつのウイスキーとして個性を持ったヴァッティング(モルト原酒同士のブレンディング)がされています。 グレングラント蒸留所は昨年2020年に創立180周年を迎え、その記念すべき年にアルボラリスは発表されました。蒸留所を創業したジェームズとジョンのグラント兄弟は、同時に隣接する土地においてビクトリアンガーデンの造園も行い、現在も訪れる人を楽しませています。この庭園に生い茂る木々を通して降り注ぐ陽光にインスピレーションを受け、このアルボラリスというウイスキーは誕生しました。 また、アルボラリスにはグレングラントの新しいパッケージデザインが採用されており、その外箱やボトルラベルに使われている幾何学模様はこのビクトリアンガーデンに着想を得たもので、ウイスキーを生み出す自然への敬意と称賛を表しています。
テイスティングノート 【色】明るい黄金色 【香り】フローラル、フルーティー、レーズン、スイカズラ、オーク樽、モルト、微かなレモン 【味わい】オークとドライフルーツがミックスされたバタースコッチ、ほのかなスパイス 【余韻】長く続くモルトとバニラに一瞬の洋ナシ
グレングラント THE GLEN GRANT 1840年にジェイズムとジョンのグラント兄弟が、スコットランドのスペイサイド地区ローゼスの美しい自然に魅せられ創業しました。「グレングラント」はゲール語で谷を意味する“GLEN”と、兄弟のファミリーネーム“GRANT”に由来します。 グレングラントの礎を築いたのは二代目に当たる“ザ・メジャー”グラントで、画期的なヘッドの長いポットスチルと精留器を発明し、今日まで続くグレングラントのクリアでスムースな味わいを生み出しました。 当代のマスターディスティラー(蒸留責任者)はデニス・マルコムで、15歳でグレングラント蒸留所に入り、樽職人から始まり様々な経験を経て現在の地位に就き、今年2021年に勤続60周年を迎えます。 グレングラントはスペイサイド地区では大麦栽培からボトリングまでの工程をエステート内で行う唯一の蒸留所です。 既存品には「グレングラント 10年」「グレングラント 12年」「グレングラント 18年」があります。
デニス・マルコム
製品概要 【品名】グレングラント アルボラリス 【容量(ml)】700 【アルコール%】40 【希望小売価格】(税抜き)¥2,500/(税込み)¥2,750 【単品POS】5024576000054 【ITF】15024576000051 【原産国】スコットランド
商品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝祭日
リリースに関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 マーケティングマネージャー 赤松 裕介 【Email】yusuke.akamatsu@ctspiritsjapan.com
お知らせ
2021年3月18日
LGBTQをサポートするサンフランシスコ生まれのプレミアムブランド「スカイ ウォッカ」と「スカイブルー」が新キャンペーンを開始!
「多様性ある生き方が認められる社会の実現」 をテーマに、3つの活動に取り組みます。
多様な文化、思想、ライフスタイルが発達し、積極的にダイバーシティに対する取り組みを行う街・サンフランシスコで1992年に誕生した『スカイ ウォッカ』と、この『スカイ ウォッカ』を100%ベースに使用した瓶RTD(※1)『スカイブルー』は、LGBTQをサポートする施策をグローバルに展開しています。 ひとりひとりの個性が解放され、自由で豊かに生きていける社会の創出を目指し、この度3つの新たな活動を開始いたします。
①「Marriage For All Japan」への寄付
「一般社団法人Marriage For All Japan – 結婚の自由をすべての人に」は、性のあり方に関わらず、誰もが結婚するかしないかを自由に選択できる社会の実現を目指して活動しています。 スカイ ウォッカ&スカイブルーは、Marriage For All Japanの活動に賛同し、売上の一部の寄付を通じてサポート致します。
[URL] https://www.marriageforall.jp/
寄付内容を記載した首掛けポップ付き商品の出荷を開始致します。
〈 概要 〉 スカイ ウォッカ 2021年4月19日より出荷開始 スカイブルー 2021年5月上旬より出荷開始
(キャンペーン時展開商品イメージ画像)
②TBSラジオ「LOVE RAINBOW TRAIN」の番組提供
歌手のMISIAさんがパーソナリティを務めるラジオ番組「LOVE RAINBOW TRAIN」は、 LGBTQコミュニティから生まれる新たな文化にフォーカスすることで、私たちがより詳しく理解すべきダイバーシティと、多様性から生まれる新しい価値を「知る」プログラムです。
〈 『LOVE RAINBOW TRAIN』番組概要 〉 TBSラジオ 毎週土曜日 20:00 – 21:00 [URL] https://www.tbsradio.jp/lrt/ ※スカイ ウォッカ&スカイブルーの番組提供は4月3日放送分より開始。
③「東京レインボープライド2021」へ協賛企業として参加
「東京レインボープライド」は特定非営利活動法人 東京レインボープライドが開催するアジア最大級のLGBTQ関連イベントです。 2021年は「声をあげる。世界を変える。Our Voices, Our Rights.」をテーマに開催されます。スカイ ウォッカ&スカイブルーは協賛企業として参加致します。
商品概要
1992年にサンフランシスコで誕生した『スカイ ウォッカ』は、4回蒸留、3回ろ過の画期的な製法によるクリアな味わいとスムースな後味が特徴で、カクテルに最適なプレミアムウォッカです。 『スカイブルー』は、この『スカイ ウォッカ』を100%ベースに使用し、スッキリとした飲みやすさとスタイリッシュなボトルが若者に支持されている低アルコール飲料です。
[スカイ ウォッカ ブランドサイトURL] https://www.skyy.com/ [スカイブルー ブランドサイトURL] https://skyyblue.jp/
■スカイ ウォッカ
品名:スカイ ウォッカ 容量:750ml アルコール:40% 希望小売価格(税抜):1,290円
■スカイブルー
『スカイブルー シトラス』は、糖分を20%カット(※2)、さわやかなシトラステイストとはじける炭酸が心地よい瓶入りオリジナルスタイリッシュカクテル。
品名:スカイブルー シトラス 容量:275ml アルコール:4% 希望小売価格(税抜):230円
『スカイブルー パッションレモン』は、レモン果汁とパッションフルーツフレーバーを合わせたトロピカルミックス。酸味が爽快なフレッシュレモンと、甘美で南国香るパッションフルーツの甘酸っぱさが絶妙なバランス。
品名:スカイブルー パッションレモン 容量:275ml アルコール:4% 希望小売価格(税抜):230円
(※1)Ready To Drinkの略 (※2)当社比
商品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝祭日
イベント情報
2020年12月17日
入賞者決定!「CT SPIRITS JAPAN カクテルチャレンジ」
「CT SPIRITS JAPAN カクテルチャレンジ」入賞者決定!
CT Spirits Japan(シーティー スピリッツ ジャパン)株式会社(東京都渋谷区)は、バーテンダーの皆様と一緒にカクテルシーンを盛り上げるプロジェクトとして、「CT SPIRITS JAPAN カクテルチャレンジ」を開催し、厳正なる審査の結果、このたび入賞者を決定いたしました。
1次選考、2次選考において、カクテルのコンセプト、ネーミング、オリジナリティ、見栄え、香り、味、そしてブランドのコンセプトや特徴を活かしたカクテル作品であるか、などの厳正なる審査を行い、入賞者を以下のように決定いたしました。
全国のバーテンダーの皆様からたくさんのご応募をいただき誠にありがとうございました。また 受賞されました皆様におかれましては、誠におめでとうございます。
CT Spirits Japanは今後ともバーテンダーの皆様に喜んでいただけるイベントを開催してまいります。
商品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝祭日
リリースに関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 ブランドマネージャー 安藤 枝里子 【Email】eriko.ando@ctspiritsjapan.com
商品情報
2020年11月25日
「カンパリ ネグローニ」新発売!
世界第2位(※1)、100年以上愛され続けるカクテルが自宅で楽しめる 「カンパリ ネグローニ」新発売!
CT Spirits Japan(シーティー スピリッツ ジャパン)株式会社(東京都渋谷区)は、イタリアの定番食前酒であり、世界で人気のクラシックカクテル ランキング第2位(※1)のカクテル 「ネグローニ(※2)」のプレミックスリキュール「 カンパリ ネグローニ 」を2020年12 月1日(火)より全国で新発売いたします。
ネグローニは、カンパリとスイートベルモットによるほろ苦さや甘い風味とハーブの香りに加え、ドライで奥深いジンが織りなす複雑な味わいが、100年の時を経てなお世界中で愛され続けるクラシックカクテルの傑作です。
今回発売の「カンパリ ネグローニ」は、ネグローニのオリジナルレシピである「カンパリ」「ベルモット ロッソ」「ロンドン ドライジン」をパーフェクトなバランスで配合しており、氷を入れたグラスに注ぐだけで本格的なカクテルを気軽にお楽しみいただけます。
「ネグローニ(NEGRONI)」誕生秘話 ネグローニは、イタリアのフィレンツェの老舗リストランテ「カソーニ」の常連客だったカミーロ・ネグローニ伯爵が愛飲していた食前酒です。1919年、ネグローニ伯爵がロンドンへの最後の旅の記念として、当時好んでいたカクテル「アメリカーノ」にソーダではなく少量のジンを入れるようにオーダーしたことが始まりだと言われています。誕生から100年以上経った今でも、世界中のカクテルファンを魅了し続けています。
「カンパリ ネグローニ」の愉しみ方 氷を入れたグラスに「カンパリ ネグローニ」を注ぎ、オレンジスライスを添えて完成です。
※1 出典:DRINKS INTERNATIONAL The World’s Best Selling Classic Cocktails 2020(世界のバーでの人気カクテルランキング第2位) ※2 IBA(国際バーテンダー協会)の公式カクテルリストに登録され、カンパリは唯一のブランドとしてレシピ掲載されています。2019年に100周年を迎え世界中でブームのクラシックカクテル。
商品概要 【品名】カンパリ ネグローニ 【容量 】500ml 【アルコール%】50% 【希望小売価格 (税抜き) 】2,100円 【単品POS】8000040011044 【ITF】08000040011051 【原産国】イタリア
商品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝祭日
リリースに関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 ブランドマネージャー 安藤 枝里子 【Email】eriko.ando@ctspiritsjapan.com
イベント情報
2020年10月1日
「CT SPIRITS JAPAN カクテルチャレンジ」開催決定!
コロナに負けない!バーテンダーの皆様と一緒にカクテルシーンを盛り上げるプロジェクト、 オリジナルカクテル作品を10月20日よりWEBで募集開始
新型コロナウイルス感染拡大により、依然として困難な状況が続く飲食業界ですが、こんな時だからこそ、バーテンダーの皆様とカクテルシーンを一緒に盛り上げていきたいという思いから、CT Spirits Japan主催カクテルチャレンジの開催を決定いたしました。
コロナ禍で活動が限られたなかでも、果敢に挑戦を続けるバーテンダーの皆様を支援する取り組みとして、弊社がご提供する製品を使用したオリジナルカクテルを考案いただき、最も優れたカクテルを最優秀作品として選出、カクテルブックへの作品掲載、デジタル及びイベントでの活動などを予定しております。
また、今回はコロナ禍を考慮した新しい試みとして、WEB上での募集と選考、弊社取り扱いブランドを広く知っていただくためのオンラインセミナーなど、オンライン上ですべて完結するプロセスを実施してまいります。
応募詳細やエントリーにつきましては、カクテルチャレンジ公式HP( https://ctspiritsjapan.co.jp/challenge/ )からご確認ください。
バーテンダーの皆様からのオリジナリティ溢れる作品の応募をお待ちしています。
商品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝祭日
リリースに関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 ブランドマネージャー 安藤 枝里子 【Email】eriko.ando@ctspiritsjapan.com
商品情報
2020年9月7日
ワイルドターキー マスターズキープ ボトルドインボンド 新発売
ワイルドターキー マスターズキープ ボトルドインボンド 新発売
マスターディスティラー エディー・ラッセルが厳選した、 17年長期熟成、希少な100プルーフ・ウルトラプレミアムバーボン
CT Spirits Japan(シーティー スピリッツ ジャパン)株式会社(東京都渋谷区)は、プレミアム バーボン ワイルドターキーから、マスターディスティラー自ら原酒を厳選し、17年の長期熟成を施したウルトラプレミアムバーボン「ワイルドターキー マスターズキープ ボトルドインボンド」を2020年9月10日(木)より発売(当社出荷開始)いたします。
高品質かつ希少であることを証明するボトルドインボンド法に則って作られ、17年前に単一の蒸留所で生産され樽詰めされた、その年の原酒のみを使用しております。さらにこの原酒はワイルドターキーの熟成庫の中でも最も品質が高く、比類のない原酒を生み出すと言われるキャンプネルソン熟成庫にて熟成されております。マスターディスティラーであるエディー・ラッセルが、この希少な原酒の中から自らの手でボトルドインボンドにふさわしいものを丹念にセレクトした、独特の味を持つ大胆で唯一無二のウルトラプレミアムバーボンを世界の愛好家にお届けします。
ワイルドターキー マスターズキープ ボトルドインボンドは少量生産による完全限定版で、日本での販売数量は6,000本、完売次第終了となります。
テイスティングノート 【Aroma(香り)】トーストしたオーク樽、リンゴ、ダークチェリー 【Palate(味)】バニラ、ブラウンシュガー、タフィーの甘く高貴な味わい 【Finish(余韻)】モカ、スモーク、スパイスのダークノート、長くて魅力的な余韻
ボトルドインボンド法 1897 年に成立した米国政府による消費者保護法であり、当時はこの法規に則っていることが本物の品質の証でした。ボトルドインボンドの名を付けるには、単一の蒸留所の同じ蒸留器による単一の蒸留シーズンの製品でなければなりません。そして政府監督下の連邦保税倉庫で最低4年間は熟成し、最低50%のアルコール度数で瓶詰めされ、さらに生産施設とボトリング施設が異なる場合は両方の証明書が記されている必要があります。そのため、製品の品質をしっかり保つことができる環境が整っている現代においても、これらの要件を満たしボトルドインボンドと名付けることはその製品の品質の高さと希少性の証明となるのです。
マスターズキープ シリーズ 毎年異なるテーマを持ちスモールバッチで生産される、ワイルドターキーのラインナップの中でも最上級のウルトラプレミアムに位置づけられるシリーズです。マスターディスティラー エディー・ラッセル自身でその年のテーマ設定、原酒選びを手掛けており、過去には伝説のバーボンと呼ばれた味を復活させた「リバイバル」(2018)や最高峰のライウイスキー「コーナーストーン」(2019)などがあります。
商品概要 【品名】ワイルドターキー マスターズキープ ボトルドインボンド 【容量 (ml) 】750 【アルコール%】50 【希望小売価格 (税抜き) 】20,000円 【単品POS】0721059002271 【ITF】10721059002278 【原産国】アメリカ
商品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝祭日
イベント情報
2020年9月2日
イベントの開催について
CAMPARI BARTENDER COMPETITON JAPAN 2020開催中止、 およびCT Spirits Japan主催カクテルコンテストのお知らせ
本年開催を予定しておりましたCAMPARI BARTENDER COMPETITON JAPANは、未だ収束の兆しが見えない新型コロナウイルス感染および蔓延防止を踏まえ、ご参加されるバーテンダーの皆様の健康面、安全面を考え、誠に残念ながら中止とさせていただくことを決定いたしましたのでお知らせいたします。
応募に向け準備されていたバーテンダーの皆様、ならびに関係者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
なお、この度、CT Spirits Japan設立に伴い(※)、本年限定でのカクテルコンテストを9月下旬頃ご案内させていただきます。 詳細につきましては、カンパリの公式Facebook( @Camparijapan ) やCT Spirits Japanの公式サイト( https://ctspiritsjapan.co.jp/ ) 上でお知らせいたします。
※CT Spirits Japan設立について CT Spirits Japan 株式会社(シーティー スピリッツ ジャパン 株式会社)は、CAMPARI GROUPブランドの日本市場でのさらなる発展、成長のためにCAMPARI GROUPとローカルパートナーによって設立された共同出資の合弁会社です。 今後CAMPARI GROUPは、CT Spirits Japan 株式会社を通じて日本市場で積極的な販売とマーケティングを展開し、お客様にプレミアムなスピリッツやカクテルを提供していきます。
商品情報
2020年8月18日
『スカイブルー』をリニューアル
サンフランシスコ発、若者層を中心に人気の瓶入りRTD(※1)『スカイブルー』をリニューアル。 新フレーバー『スカイブルー パッションレモン』9月1日(火)新発売!
CT Spirits Japan(シーティー スピリッツ ジャパン)株式会社(東京都渋谷区)は、瓶入りRTD『スカイブルー シトラス』『スカイブルー パッションレモン』を2020年9月1日(火)から全国で発売します。
『スカイブルー 』は、アメリカ西海岸生まれのプレミアムウォッカ『スカイウォッカ』(※2) をベースに使用した、クリアですっきりとした味わいが特長の低アルコール瓶入りRTDです。 https://skyyblue.jp/
この度リニューアルした『スカイブルー シトラス』は、糖分を20%カット(※ 3 ) し、甘さを控えることで、長年愛されているスカイブルー独特のリフレッシングなシトラスフレーバーを際立たせるすっきりとした味わいになりました。
新フレーバーの『スカイブルー パッションレモン』は、フレッシュで爽やかな味わいや、健康志向の高まりから注目されているレモンと、パッションフルーツのトロピカルミックスフレーバーです。20代瓶RTDユーザーの80%(※4) が「味が好き」と回答し、60%(※5) が購入意向を示しています。
パッケージデザインは、カリフォルニアの海や空を想起させるブルーをベースに、「SKYY BLUE」のロゴをフレーバーと連動したビビッドなカラーに刷新し、ボトルのまま直接気軽にお楽しみいただけるスタイリッシュなボトルデザインに仕上げました。SNSやオンライン飲み会も画面映えが抜群です。
CT Spirits Japan(シーティー スピリッツ ジャパン)株式会社は、『スカイブルー シトラス』『スカイブルー パッションレモン』の発売を通じて、20代から30代を中心に瓶入りRTDの商品ラインアップを強化し、プレミアム低アルコールの活性化を図ります。
※1:「Ready To Drink」の略。購入後、そのまま飲用可能な缶チューハイ、缶カクテルなどを指します。 ※2:アメリカ西海岸生まれのプレミアムウォッカ。4回蒸溜 3回ろ過によるクリアな味わいで、様々なカクテルベースとして愛用されています。 ※3:当社比 ※4:CTSJ調べ ※5:CTSJ調べ
商品概要
商品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝祭日
お知らせ
2020年5月25日
CT Spirits Japan 株式会社を設立
2020年5月26日 (火) CT Spirits Japan株式会社
カンパリグループ(イタリア)合弁会社を設立、 日本における輸入販売を2020年9月1日(火)から開始
カンパリグループは、日本におけるパートナーと合弁契約を締結し、CT Spirits Japan(シーティー スピリッツ ジャパン)株式会社(東京都渋谷区)を設立いたしました。同社は、2020年9月 1日(火)よりカンパリグループ商品の輸入販売を開始し(一部新商品は2020年7月1日(水)販売開始)、営業活動とマーケティング活動を強化してまいります。
CT Spirits Japan 株式会社は、カンパリグループ製品の日本市場での更なる発展、成長のためにカンパリグループと日本におけるローカルパートナーとの共同出資による合弁会社です。
今後カンパリグループはCT Spirits Japanを通して日本市場に積極的な活動を展開することで、日本のお客様へプレミアムスピリッツ製品とカクテルをお届けいたします。
なお同社は、イタリアミラノに本社を置くカンパリグループ商品のマーケティング、販促活動を中心に業務を行っていたCAMPARI JAPANをベースに社名変更し設立され、輸入、販売会社として活動してまいります。
取り扱いブランド及び出荷開始日
会社概要 【会社名】CT Spirits Japan 株式会社 【所在地】〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2丁目26-5 【WEBサイト】ctspiritsjapan.co.jp 【代表取締役社長】阿部 哲
商品に関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス 【TEL】03-6455-5810 【FAX】03-5856-5816 【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝祭日
リリースに関するお問い合わせ CT Spirits Japan 株式会社 マーケティングディレクター 大河内 加代子 【Email】Kayoko.okochi@ctspiritsjapan.com 【TEL】03-5856-5815
弊社では新型コロナウィルスによる政府の緊急事態宣言を受け、当面の間、オフィスへの出社を制限しております。つきましてはお電話が繋がりにくい場合や、ご回答にお時間を頂戴する場合がございます。尚、メールでの受付は行っております。上記のメールアドレスよりお問い合わせください。ご不便をおかけし大変申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。