

開催にあたり
新型コロナウイルス感染拡大により、依然として困難な状況が続く飲食業界ですが、こんな時だからこそ、バーテンダーの皆様とカクテルシーンを一緒に盛り上げていきたいという思いから、CT Spirits Japan主催カクテルチャレンジの開催を決定いたしました。今回は、弊社がご提供するカクテルに欠かせないプレミアムスピリッツやリキュールを使用した、オリジナリティ溢れる作品をバーテンダーの皆様から募集いたします。
SUMMARY 大会概要
主催
CT Spirits Japan 株式会社
CT Spirits Japan 株式会社(シーティー スピリッツ ジャパン 株式会社)は、CAMPARI GROUPブランドの日本市場でのさらなる発展、成長のためにCAMPARI GROUPとローカルパートナーによって設立された共同出資の合弁会社です。
WEB書類選考課題
CT Spirits Japan製品の下記5部門においてオリジナルカクテル作品を募集します。
※今回はバーテンダーの皆様の健康面、安全面を最優先とし、WEB応募での書類選考のみとなります。
会場での実技審査はございません。
【大会規定】
- 各部門の製品を30ml以上使用ください。
- 複数の部門への応募が可能です。ただし1部門につき1カクテルの応募となります。
- 自家製のシロップ、ビターズ、ジュース、ピューレ等の使用は可能ですが、バーで提供できるものとしてください。
- 各部門において、ベースとなる製品以外に使用される酒類は、できるだけCT Spirits Japan製品の使用をご考慮ください。



1860年代、ガスパレ・カンパリがミラノのドゥオモ広場に出店した「カフェ・カンパリ」で提供したリキュールがはじまり。ほのかに甘く、その鮮やかな⾚⾊、独特のほろ苦い味わいが唯⼀無⼆の存在として、世界190か国以上で愛飲されており、創業以来160年以上変わらないシークレットレシピ。



香り高い、深い味わいに仕上げるため、より低いアルコール度数で樽詰めするなど、バーボンづくりに一切の妥協を許さない。ワイルドターキーは、原料が持つ豊かな風味を鮮烈に残したこだわりの伝統製法を守り続ける職人の情熱と、ケンタッキーの自然から生まれるプレミアムバーボン。



現代的な黒いボトルと洗練されたテイストのプレミアム クラフトジン。伝統的な銅製のポットスチルで丁寧に蒸溜とろ過を繰り返すことで、芳醇な香りと味わいが生まれる。ハスの葉、ラベンダー、ポピー、ドラゴンアイ(竜眼)など世界各地の12種類のボタニカルを使用。



メキシコ ハリスコ州産。テキーラマエストロであるチリロ・オロペーザの50年に渡る経験と、常に進化を続ける姿勢から誕生した、唯一無二のプレミアムテキーラ。ハリスコ高原のミネラルを多く含んだ水や土壌と、チリロによる伝統的かつ、最先端の技術が特徴。



2004年に英国で創設されたココカヌーは、最高級のジャマイカンラムにココナッツの軽やかで爽やかなフレーバーをブレンドしたプレミアムラムリキュール。厳選された最高の原料から生まれる、芳醇なアロマとフルボディな味わいは、プロのバーテンダーをはじめ多くのカクテルユーザーに愛飲されている。
応募期間
2020年10月20日(火) ~ 11月30日(月) 23時59分
書類審査:2020年12月上旬
入賞者発表:2020年12月中旬
※選考結果はメールまたはお電話にてご連絡いたします。
応募資格
- バー、ホテル、レストラン等に勤務するバーテンダー、またはそれに準じる方で、応募時点で20歳以上、日本国内在住の方
- 応募時点で、特定の酒類ブランドのアンバサダー業務等を行なっていない方
- 大会規定に沿ったオリジナルカクテルレシピを開発し、それを一般公開できる方
選考方法
ご応募いただいたカクテルのコンセプトやネーミング、味、見栄え、レシピ内容等を踏まえ、オリジナル性が高いとされる作品をCT Spirits Japanが選出させていただきます。
第一次審査:書類選考により各部門5名ずつ選出。
第二次審査:弊社ブランドアンバサダーがカクテルレシピを再現試作し、試飲の上、入賞者を決定。
※一次審査通過のお知らせは特にございませんのであらかじめご了承ください。
入賞者と
各特典内容-
最優秀賞(各部門1名様)
- 賞金20万円(各部門1名様につき)
- CT Spirits Japanオリジナルカクテルブックへの掲載と贈呈(2021年春頃予定)
- オリジナルトロフィー贈呈
- CT Spirits Japan関連のイベントやカクテルの魅力、文化を多くの方に伝える活動を一緒に行っていただく予定です。
-
優秀賞
- 賞金5万円(各部門1名様につき)
- CT Spirits Japanオリジナルカクテルブックへの掲載と贈呈(2021年春頃予定)
応募について
ページ下部「カクテルチャレンジ エントリーはこちら」ボタンをクリックし、 下記の情報をご入力の上、ご応募ください。
- お名前(漢字・ふりがな)
- 性別
- 生年月日
- ご自宅の郵便番号・住所
- 電話番号
- メールアドレス
- Instagram・Facebook・Twitterのハンドル(ユーザー)ネーム(任意)
- 勤務先の名称・郵便番号・住所・電話番号・役職
- プロフィール文(略歴など)
- プロフィール画像(応募者の顔がわかるもの) ※入賞者の顔写真はWEBサイトに掲載させていただきます。
- オリジナルカクテルの詳細(レシピ、ネーミング、コンセプト、創作意図など)
- オリジナルカクテルの画像
エントリー費用
無料
※使用する材料、および道具類は、参加者ご自身で準備をお願いいたします。
事前説明会
Zoomによるオンライン事前説明会について
CT Spirits Japanブランドアンバサダーによるオンライン事前説明会を実施いたします。カクテルチャレンジ応募要項説明やQ&A、また製品の知識や魅力などもお話しさせていただきます。
ご希望の方は、下記の「開催日程・ご応募」より事前に登録いただきましてご参加ください。
【当日の内容】
- カクテルチャレンジの主旨、応募要項説明
- CT Spirits Japan製品説明
- Q&A(チャット形式)
【開催日程・ご応募】
①2020年11月2日(月)14時~15時(無料会議アプリZoom使用)
[ご応募はこちら]
https://zoom.us/webinar/register/WN_nGZJRM5hTK23CBumAySLiQ
②2020年11月4日(水)14時~15時(無料会議アプリZoom使用)
[ご応募はこちら]
https://zoom.us/webinar/register/WN_O26VFJ-gSE-1flw8mPC27Q
③2020年11月6日(金)14時~15時(無料会議アプリZoom使用)
[ご応募はこちら]
https://zoom.us/webinar/register/WN_dSYzagtVRMOWooCzfDqpQg
※全ての回で同じ内容となります。いずれかにご応募ください。
※ご応募の前に必ず当社プライバシーポリシーをご確認ください。
※応募多数の場合、早めに募集を締め切る場合がございます。
※参加費は無料です。
※事前説明会へのご参加は選考とは一切関係ありません。ご参加は必須ではありません。
【ご参加にあたって】
-
事前にZoomアプリのインストールをお願いいたします。
https://zoom.us/download - 上記の応募フォームから、Zoomウェビナー登録をいただきましたら、説明会当日の招待情報を記載したメールを、ご登録のメールアドレスにお送りします。
お問い合わせ
お問い合わせは、下記のカクテルチャレンジ運営事務局のメールアドレスまでお願いします。
カクテルチャレンジ運営事務局 :challenge@ctspiritsjapan.co.jp
対応時間 月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝祭日






RESULTS 大会結果
最優秀賞
01カンパリ部門 最優秀賞
野間 真吾(のま しんご)さん
広島県「The Bar Top Note」/カクテル名:Favorito


「究極のアペリティーボ(食前酒)」として広く愛されてきたカンパリの歴史を鑑み、イタリアにゆかりのある材料でまとめながらオーソドックスな中にも意外性のあるアペリティーボを目指して創作しました。カンパリの苦み、チンザノロッソの甘味、バルサミコ酢の酸味にオリーブの塩味がバランス良く楽しめ、ローズマリーの清涼感ある香りや振りかけたパルメジャーノ・レッジャーノの豊かな風味が食欲を促進させるカクテルです。
【受賞コメント】
愛してやまないカンパリを使用したオリジナルカクテルで、このような素晴らしい賞を受賞できたこと、本当に嬉しく思います。暗いニュースに落ち込むこともたくさんありましたが、2020年最後に舞い込んだ明るい話題に感慨無量です!CT Spirits Japanの皆様をはじめ、今回のチャレンジ開催にあたりご尽力いただいた関係者の皆様、日頃より支えてくださっている全ての方に心より感謝申し上げます。
02ワイルドターキー部門 最優秀賞
03ブルドッグ ロンドン ドライジン部門 最優秀賞
04エスポロン テキーラ部門 最優秀賞
齊藤 雅俊(さいとう まさとし)さん
長野県「bar ICHINANA」/カクテル名:メキシカン・コンチェルト


エスポロン・テキーラは発酵段階でクラッシック音楽を聴かせる事でしっかりとしたアロマとフレーバーが生まれると言われています。そんな製造工程にインスパイアされ、メキシコの第二の国歌とも言われる情熱的な恋の歌である『ウアパンゴ』をイメージしたカクテルです。狂気的なまでに相手を求め、その胸の苦しみに苦味を覚えるという世界観をグラスの中に表現しました。エスポロンアネホの濃厚な味わいとカカオニブのテイストが見事にマッチし、珈琲とラズベリーが優しく全体の味わいを包み込んでくれます。
【受賞コメント】
最優秀賞に選出していただき、誠に光栄です。このような御時世でも挑戦させていただける機会をいただき、賞にまで選出していただき感謝しかありません。今後もエスポロン テキーラの魅力を1人でも多くの方に伝えられる様なcocktailを提案していけたらと思います。今回の結果に気を緩めず、これからも日々研鑽を重ねてさらに美味しいcocktailを届け続けれるbartenderになれます様に益々日々努めてまいります。
05ココカヌー部門 最優秀賞
池上 祐子(いけがみ ゆうこ)さん
大阪府「リーガロイヤルホテル セラーバー」/カクテル名:I&I


「KOKO KANU」由来の上品な甘みとローゼル(ハイビスカスティー)の酸味がバランスよく調和し、生姜とオールスパイスが加わることでスパイシーな味わいをプラスした爽やかなカクテルです。カクテル名の「I&I(アヤナイ)」は、「すべての人は同列で相手と自分とを分け隔てすることなく、お互いの違いを認めながら共感できれば、争いなど起こるわけがないんだ!」という、ジャマイカの人々の思想から生まれた言葉です。
【受賞コメント】
この度は、CT SPIRITS JAPAN カクテルチャレンジ ココカヌー部門 最優秀賞を受賞することができ、大変うれしく光栄に思います。2020年はコロナ禍において様々な競技会等の開催が見送られる中CT Spirits Japan様主催でバーシーンを盛り上げてくださる様な大会を開催頂きましたこと、心より感謝申し上げます。私の作品「I&I」は、当たり前であった日常から一変した昨今、このカクテルを手に取って頂き、これから皆様が育まれる新しい日々や喜びのシーンを彩るお手伝いが出来ればと願い創作しました。ココカヌーが手元にあれば、お家でも様々なカクテルを楽しむ事ができます!私のレシピもなるべくご家庭で入手しやすい材料を選び構成いたしました。是非お試し頂けると幸いでございます。
優秀賞
01カンパリ部門 優秀賞
鮎川 正徳(あゆかわ まさのり)さん
大阪府「alcobareno」/カクテル名:La traviata 〜椿姫〜


イタリアを代表するお酒である「カンパリ」と「グラッパ」を使用して、ミラノのスカラ座で公演される「椿姫」をイメージしたカクテルを創作いたしました。カンパリとグラッパとローズシロップで椿姫の主人公「ヴィオレッタ」の妖艶な魅力を表現出来るカクテルを目指しました。アクアファバを使って丸みのあるカクテルに仕上げています。
【受賞コメント】
コロナ禍であらゆるカクテルコンペティション等が中止になる中、このようなカクテルコンペを開催して頂きましたCT Spirits Japan様に深く感謝申し上げます。私含めスタッフ共々2020年唯一のカクテルコンペティションにモチベーション高く参加させて頂きました。その結果このような賞を頂く事が出来、誠に光栄でございます。受賞させて頂きましたカクテル「La traviata(ラ・トラヴィアータ)~椿姫~」は私が10年前に、あるカクテルコンペに出品したものの結果が振るわず、その後、日の目を浴びる事のなかったカクテルなのです。今回カンパリ部門に応募させて頂くにあたって、封印したカクテルをネーミングはそのままに10年分の経験で作品を練り直し、10年前のリベンジを果たす事が出来ました。このカクテルコンペティションに関わって下さった全ての方々と、支えてくれているスタッフ、家族、そして10年前の自分に、本当にありがとうございました!!
02ワイルドターキー部門 優秀賞
藤倉 正法(ふじくら まさのり)さん
栃木県「Bar×Bar×Bar WATARASE」/カクテル名:Wild Hunter


狩人達が、早朝に焚火をしながら、束の間の安らぎを過ごす、そんな時間を想像させるカクテルです。焚火で沸かすコーヒー、ブレックファーストに食べたかもしれないオレンジやフライドエッグ用の卵、非常食としてのチョコレートやアーモンド。もし、この材料を使ってカクテルを作ったとしたら、彼らはきっとこう言ったに違いない、「Wild Hunter」と。
【受賞コメント】
CT Spirits Japan様の社名の「T」の由来でもありますWILD TURKEY部門において、唯一受賞をさせていただき、大変光栄です。また、コロナ禍でありながら、このようなカクテルチャレンジを開催して頂いたこと、関係者の皆様に厚く御礼を申し上げます。これからも、魅力的なカクテルを発信していけるよう努力していきたいと考えております。この度は、ありがとうございました。
03ブルドッグ ロンドン ドライジン部門 優秀賞
04エスポロン テキーラ部門 優秀賞
吉田 光慶(よしだ みつよし)さん
京都府「酒肆 鬚髭」/カクテル名:Flan Margarita


メキシカンアートの巨匠 ホセ・グアダルーペ・ポサダ氏が手がけたラベル、メキシコの誇りの象徴である雄鶏と、死と生まれ変わりの象徴であるカラベラを見た瞬間に閃いたカクテルです。近年卵白を使ったクラシックカクテルや、ツイストカクテルの流行に伴い、使い道が限定されていた卵黄に目を向けて、卵黄の消費を図ったサスティナビリティなカクテルメイクで、テイストは繊細で甘いアガベの香りを活かしながら、卵黄を使い、メキシコ人が大好きなFlanというプリンのようなお菓子とMargaritaをツイストしました。
【受賞コメント】
テキーラを使ったコンペティションが国内ではあまりない中で、味のバランスや酒精感も気持ちよく、色も熟成度別で異なりカクテルとして扱いやすく、楽しく作れました。私の地元であり、お店がある亀岡市はこの夏、SDGs未来都市及び、自治体SDGsモデル事業に選定されました。クラシカルなカクテルブームにより、卵白の使用率があがる近年ですが、使い道の少ない卵黄を用いてサスティナブルなカクテルを作り上げられた自分にも自信がついた楽しいコンペティションでした。また、頂いた優秀賞というのは、コンペティションのことをあまり知らないローカルの皆様にもわかりやすく、明るいニュースを今まで支えてくれた皆様に届けられて嬉しかったです。
05ココカヌー部門 優秀賞
高山 将太(たかやま しょうた)さん
東京都「Bar Private Pod」/カクテル名:Day-o


カクテル名の「Day-o(デイ オー)」は、バナナ・ボート・ソング、またはデイ・オー(夜明け)と呼ばれ、ジャマイカの民謡の一つであり、ジャマイカ人の労働歌でもあります。夜が明けたらウチに帰りたいが、ラム酒を飲んで徹夜で作業をする、と歌詞にあるように、そんなジャマイカの労働者達が仕事終わりに飲む夜明けの一杯をイメージし、ココナッツウォーターやティオペペシェリーなどと一緒にシェイクしたsweet & refreshingなカクテルです。
【受賞コメント】
栄えあるカクテルの中から優秀賞に選んで頂きましたことを心より感謝申し上げます。本カクテルはココナッツフレーバーが特徴のココカヌーを中心にシェリー酒とココナッツウォーターを使用、よりすっきりとた仕上がりのカクテルです。是非一度当店にお越し頂きカクテルを楽しんで頂ければ幸いです。